学校日記

  • トーチトワリングの練習

    公開日
    2009/10/30
    更新日
    2009/10/30

    学校行事・生活

    いよいよ11月4日(水)から野外学習が始まります。楽しく思い出に残るような野外学習になるよう、一生懸命に準備や練習をしてきました。今日(10月30日)は、全校児童が下校した後、トーチトワリングの練習をしました。ちょっと熱くて緊張したようですが、やり遂げた満足感にあふれていました。本番もよろしくお願いします。

  • おもちゃフェスティバル その1

    公開日
    2009/10/30
    更新日
    2009/10/30

    学校行事・生活

    10月30日(金)体育館において、おもちゃフェスティバルが開催されました。2年生が一生懸命に準備をして、いろいろなおもちゃを工夫しました。そして、1年生を招待し、一緒に作りながら楽しく遊びました。2年生の皆さんの、張り切った説明の様子と1年生の楽しそうな顔が心に残りました。2年生の皆さん、ありがとうございました。

  • おもちゃフェスティバル その2

    公開日
    2009/10/30
    更新日
    2009/10/30

    学校行事・生活

    主なおもちゃの内容は「ロケットはっしゃ」「ぶんぶんゴマ」「けん玉」「わなげ」「トントンずもう」「糸でんわ」等です。

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2009/10/30
    更新日
    2009/10/30

    お知らせ

    画像はありません

    10月30日(金)現在、インフルエンザによる欠席者が7名になりました。休校が明けてほとんどの児童が学校に復帰しましたが、4名の児童が今週になって新しく感染しました。やっと一桁の数字になりましたが、予断を許しません。市内においては、依然として感染者が増えています。今後も引き続き気を引き締めていきたいと思っています。特に、土・日の連休明けに一気に増加する傾向にありますので、外出の自粛や体調管理などつきましてご注意ください。(特に5年生は、野外学習の直前です。しっかりと休養をして、体調管理をしましょう。)

  • 仲良しそうじ

    公開日
    2009/10/29
    更新日
    2009/10/29

    学校行事・生活

    10月28日(水)のお昼に、「仲良しそうじ」を行いました。異年齢集団の活動によって、子どもたちに協力・責任・感謝・指導力などの心を育てることを目的にしています。高学年の児童が一生懸命に声をかけて、中・低学年の児童の面倒をみています。

  • 四季桜

    公開日
    2009/10/28
    更新日
    2009/10/28

    学校行事・生活

    今朝、登校する子どもたちを迎えるために松原神社へ行きました。その帰り道に落合公園を歩いていると、とても可愛い「四季桜」の花を発見しました。白色の可愛い花で、まだ咲き始めのようです。皆さんも近くに来られた時に探してみてください。(四季桜といっても年中咲いている訳ではなく、秋と春の二季咲きだそうです)

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2009/10/28
    更新日
    2009/10/28

    お知らせ

    画像はありません

    昨日、インフルエンザによる欠席者が30名いましたが、今日(28日)は、15名になりました。無事に治療を済ませて復帰しているようです。そして、休校明けから新しい感染者が発生していません。休校中を含め、保護者の皆さんやご家族の方々のご協力のお陰であると思います。ありがとうございました。しかし、本校の児童のうち、まだ、5分の1ほどの者が感染しただけで、後はまだ免疫がついていないということが言えます。他校では、学級閉鎖や学年閉鎖を繰り返している学校もありますので、気を引き締めて、引き続き感染予防に努めていきたいと思っています。ご協力をお願いします。

  • こども防犯教室 その1

    公開日
    2009/10/28
    更新日
    2009/10/28

    お知らせ

    10月27日(火)2時限目、体育館において1年生対象のこども防犯教室が開催されました。安全・安心まちづくりボニターさんから劇をまじえながら、熱心にたくさんのことを教えていただきました。今日、学んだことを明日から生かして、安全・安心な生活を過ごしてほしいと願っています。  「あんちゃん・しんくんのおやくそく」  ○ あいさつをしましょう  ○ 知らない人には、ついて行かないようにしよう  ○ 一人で遊ばないようにしましょう  ○ こわい思いをしたら、大声を出しましょう  ○ 今日あったことを、お家の人に話しましょう

  • こども防犯教室 その2

    公開日
    2009/10/28
    更新日
    2009/10/28

    お知らせ

    子どもたちは「地域の宝」です。大勢の人が力と智恵を出し合って、子どもたちを見守ってください。

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2009/10/27
    更新日
    2009/10/27

    お知らせ

    画像はありません

    昨日、インフルエンザによる欠席者が36名いましたが、今日(27日)は、その内の6名が登校し、30名になりました。依然として予断を許さない事態です。  ○ 学校へのマスクの持参  ○ 早目の医療機関への受診  ○ うがい・手洗いの励行  ○ 外出の自粛  など、引き続きよろしくおねがいします。

      

  • 小学校音楽会の開催

    公開日
    2009/10/27
    更新日
    2009/10/27

    お知らせ

    画像はありません

    10月29日(木)13:00〜 春日井市民会館において小学校音楽会が開催されます。本校からは、4年1組の児童たちが代表で参加します。出演順は、4番目で13:20ごろから始まるようです。しかし、インフルエンザのため出演を辞退する学校がたくさんありますので、多少早めになるかも知れません。ご注意ください。さらに、ご来場の際には、マスクの着用をお願いします。インフルエンザの関係で体育館でのリハーサルができないような状況で出かけますが、応援をよろしくお願いします。 「クラップ&ストンプ」「Smile Again」の2曲です。

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2009/10/26
    更新日
    2009/10/26

    お知らせ

    四日間の休校が明け、朝から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。しかし、本日の午前中の調査によると、今日も36名ほどの児童がインフルエンザのため欠席しています。依然として深刻な状況が続いています。しっかり治療をして早く元気になってください。明日から新しい感染者が出ないことを心から願っています。今日から、各学級ごとに消毒をしながら手洗いを徹底しています。(アルコール手指消毒剤を学校で購入)
    そして、全員がマスクを着用しながら授業をうけています。

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2009/10/23
    更新日
    2009/10/23

    お知らせ

    画像はありません

    10月22日(木)より25日(日)まで、インフルエンザのため休校中です。この四日間で、何とかして感染拡大を防ぎたいと思っています。しかし、休校中にも新しい感染の報告が寄せられています。決して油断の無いようにお願いします。  ○ しっかり体を休めて、体調を整えてください。  ○ 外出は、極力控えてください。  ○ 異状があったら早めに医者にかかってください。  ○ 26日(月)より、できる限りマスクを着用して登校してください。(学校生活もマスクを着用させたいと思います)
      ※ 26日(月)に皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。

  • 11月行事予定

    公開日
    2009/10/22
    更新日
    2009/10/22

    お知らせ

    画像はありません

    【変更がありますので、学年だより等で再確認してください】
    2日(月) 朝会  5年4限まで
    4日(水) 5年野外学習(6日まで)
    6日(金) スクールカウンセラー来校
    9日(月) 5年4限まで
    11日(水) 秋の校外学習(1〜4年)
    12日(木) 委員会活動
    16日(月) クラブ活動
    18日(水) 6年4限まで  スクールカウンセラー来校
    19日(木) 6年修学旅行(20日まで)
    24日(火) 6年4限まで
    26日(木) 就学時健康診断
    27日(金) 秋の校外学習(5年)  PTA試食会
    30日(月) 朝会  安全点検日

    ※ インフルエンザなどの影響で変更が生じて、ご迷惑をおかけ
    するかも知れません。ご理解・ご協力をお願いします。

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2009/10/21
    更新日
    2009/10/21

    お知らせ

    画像はありません

    21日(水)から24日(土)まで、3年が学年閉鎖、5年3組が学級閉鎖になっています。しかし、本日(21日)、新たに5年2組において、感染者が3名確認され、その他にも発熱で欠席している児童が数名いる状態です。よって、関係機関(学校医、市教委など)と相談した結果、5年も学年閉鎖となり、学校全体で学年閉鎖が2学年に広がりましたので、残念ですが明日から休校になりました。期間は、22日(木)から25日(日)までの4日間です。この4日間で何とかくい止めたいと願っていますので、外出の自粛や体調の管理などにつきましてご配慮をお願いします。お世話をおかけします。よろしくお願いします。

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2009/10/20
    更新日
    2009/10/20

    お知らせ

    画像はありません

    本日、10月20日(火)より23日(金)まで3年3組が学級閉鎖になっています。しかし、新たに、3年1組に5名、5年3組に3名の感染者が確認されました。その他にも、5年3組には発熱で欠席の児童がたくさんいます。よって、関係機関と相談した結果、3年は学級閉鎖が2学級になり学年閉鎖に、5年3組は学級閉鎖にすることになりました。期間は、ともに21日(水)から24日(土)までです。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。なお、5年の他学級も危ない状況です。気を付けてください。

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2009/10/19
    更新日
    2009/10/19

    お知らせ

    画像はありません

    10月19日(月)12:00現在、3年3組のインフルエンザ感染者が学級の在籍の10%以上となりました。関係機関(学校医・市教委など)と相談し、10月20日(火)〜23日(金)まで学級閉鎖をすることになりました。お世話をおかけしますが、各家庭での体調管理をよろしくお願いします。

  • インフルエンザ情報

    公開日
    2009/10/19
    更新日
    2009/10/19

    お知らせ

    画像はありません

    先週、3学級が学級閉鎖を行いましたが、今週になって無事復帰をしました。しかし、今日、10月19日(月)も全校で11名ほどの感染者が確認されています。(特に多いのは、3年と5年です)今後が非常に心配です。引き続き感染予防対策を万全にお願いします。

  • 第3回ふれあい教育セミナー

    公開日
    2009/10/19
    更新日
    2009/10/19

    PTA活動

    10月19日(月)10:00〜家庭科室において、第3回ふれあい教育セミナーが開催されました。内村朋子先生を講師にお招きして「ブリザードフラワーアレンジメント」を行いました。30名ほどの参加者でしたが、素晴らしい作品が出来上がりました。

  • 野外造形展 その1

    公開日
    2009/10/16
    更新日
    2009/10/16

    学校行事・生活

    明日から春日井まつりが開催されます。東野小学校は、野外造形展に3年生が参加します。場所は、春日井市中央公園です。16日(金)の午後に飾り付けが終了しました。