学校日記

  • 1月31日(水)の給食

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「竹輪の磯辺揚げ」、副菜が「高野豆腐のたまごとじ」と「ブロッコリーのツナ昆布和え」、そして「発酵乳」です。
     今日の食育メモは、「食べ物に感謝して食べよう」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 1年生 ひがしの幼稚園との交流会

    公開日
    2024/01/31
    更新日
    2024/01/31

    学校行事・生活

     31日(水)、ひがしの幼稚園の園児を学校に招いて交流会を行いました。初めに小学校の生活についてスライドを使って紹介しました。次に、グループごとに校内をまわって様々なミッションにチャレンジしました。最後に1年生から・幼稚園児からプレゼントをそれぞれ渡しました。
     交流会が終わってから、1年生の授業の様子を見学してもらいました。園児から「楽しかった!」「体育館が大きかった!」などという声が聞こえました。1年生も、上級生になる自覚をもって取り組むことができました。

  • 1月30日(火)の給食

    公開日
    2024/01/30
    更新日
    2024/01/30

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「愛知の大根葉ご飯」、主菜が「煮みそ」、副菜が「お浸し」、そして「牛乳」と「ういろう」です。
     給食の時間に、給食委員会で「感謝して食べよう」について話をしました。食事は毎日のことなので、感謝をする気持ちが薄れてしまいがちです。まずは、給食を残さずに食べ、食事の挨拶を心を込めてしっかり言い、感謝の気持ちを伝えましょう。全国学校給食週間なので、ぜひご家庭でも給食について話をたくさんしてみてください。

  • 1月29日(月)の給食

    公開日
    2024/01/29
    更新日
    2024/01/29

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「サンドイッチバンズパン」、主菜が「照り焼きハンバーグ」、副菜が「キャベツのマリネ」、汁物が「キャロットポタージュ」、そして「牛乳」です。
     給食の時間に、給食委員会で「食事のマナー」について話をしました。食事のマナーを守ると、周りの人に嫌な思いをさせず、みんなが気持ちよく食事をすることができます。家でも意識して食べましょう。全国学校給食週間なので、ぜひご家庭でも給食について話をたくさんしてみてください。

  • 1月26日(金)の給食

    公開日
    2024/01/26
    更新日
    2024/01/26

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「きしめん」、主菜が「かき揚げ」、副菜が「れんこんの梅ごま和え」、汁物が「きしめんの汁」、そして「牛乳」です。
     給食の時間に、給食委員会で「よく噛んで食べる」ことについて話をしました。よく噛んで食べると、体によいことがたくさんあります。全部で8個あり、その頭文字をとった「ヒミコノハガイーゼ」の話をしました。全国学校給食週間なので、ぜひご家庭でも給食について話をたくさんしてみてください。

  • 1月25日(木)の給食

    公開日
    2024/01/25
    更新日
    2024/01/25

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「厚焼き玉子のたれかけ」、副菜が「ひきずり」と「切干大根のさっぱり漬け」、そして「牛乳」と「愛知のみかんゼリー」です。
     給食の時間に、給食委員会で「愛知県の郷土料理」について話をしました。給食には、これからも郷土料理を出していきます。今まで受け継がれてきた郷土料理を、これからも大切に食べ継いでいってほしいと思います。全国学校給食週間なので、ぜひご家庭でも給食について話をたくさんしてみてください。

  • 雪遊び

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    学校行事・生活

    朝は少し雪が積もりました。20分放課には大分解けていましたが、子どもたちは少し残った雪で元気に遊んでいました。

  • 1月24日(水)の給食

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「にしんの土佐煮」、副菜が「もやしと小松菜のなめたけ和え」、汁物が「野菜たっぷり肉みそ汁」、そして「牛乳」です。
     給食の時間に、給食委員会で「愛知県でたくさんとれる食べ物」について話をしました。給食には、愛知県でとれた食べ物がたくさん使われています。地元の恵みに感謝して、よく味わって食べられるとよいですね。全国学校給食週間なので、ぜひご家庭でも給食について話をたくさんしてみてください。

  • 1月23日(火)の給食

    公開日
    2024/01/23
    更新日
    2024/01/23

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「厚揚げカレー丼の具」、副菜が「コロコロポテトサラダ」、そして「牛乳」と「いよかん」です。
     給食の時間に、給食委員会が作成した「全国学校給食週間」の動画を各クラスで視聴しました。明日からは、給食委員会からの放送もあります。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 能登半島地震災害義援金活動

    公開日
    2024/01/22
    更新日
    2024/01/22

    学校行事・生活

     1月1日に能登地方で大きな地震が発生しました。児童から何かできることはないかという声があがり、児童会を中心に「能登半島地震災害義援金活動」を1月23日(火)、24日(水)に行います。一斉下校の時に、児童会役員から説明がありました。
     既に様々な場所・団体が義援金活動を行っていますが、東野小学校でも被災者のためにできることを行いたいと考えました。ご協力よろしくお願いします。

  • 1月22日(月)の給食

    公開日
    2024/01/22
    更新日
    2024/01/22

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「わかめご飯」、主菜が「肉野菜炒め」、汁物が「呉汁」、そして「牛乳」と「プルーン」です。
     今日の食育メモは、「全国学校給食週間」についてです。1月24日〜30日の1週間を全国学校給食週間といいます。明日は、給食委員会からの動画があります。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 大縄記録会

    公開日
    2024/01/22
    更新日
    2024/01/22

    学校行事・生活

     22日(月)、業前の時間を使って大縄記録会を行いました。練習した成果を発揮できるように、みんなで声を掛け合って跳んでいました。結果は明日の給食の時間に発表します。

  • 仲良し班活動

    公開日
    2024/01/19
    更新日
    2024/01/19

    学校行事・生活

     19日(月)の業前の時間に、仲良し班活動を行いました。外で元気に活動したり室内でゲームを楽しんだりして過ごしました。

  • 第51回けやきの子作品展

    公開日
    2024/01/18
    更新日
    2024/01/18

    学校行事・生活

    第51回けやきの子作品展が、文化フォーラム春日井・交流アトリウムで開催中です。
    期間は、1月17日(水)〜23日(火)午前9時〜午後5時です。
    (ただし、22日(月)は休館日、23日(火)は正午までとなっています。)

    本校5・6・7・8組の児童の作品も展示されています。
    ぜひご来場いただき、作品をご鑑賞下さい。

  • 1月18日(木)の給食

    公開日
    2024/01/18
    更新日
    2024/01/18

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「コロッケ」、副菜が「きゅうりのごまじょうゆ和え」、汁物が「ピリ辛スープ」、そして「牛乳」です。
     今日の食育メモは、「豆板醬」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 1月17日(水)の給食

    公開日
    2024/01/17
    更新日
    2024/01/17

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「揚げ餃子」、副菜が「八宝菜」と「もやしのナムル」、そして「牛乳」です。
     今日の食育メモは、「もやし」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • スマイルタイム

    公開日
    2024/01/17
    更新日
    2024/01/17

    学校行事・生活

     17日(水)の業前の時間を使って、スマイルタイムを行いました。今回は「質問じゃんけん」を行いました。初めて行うものなので、先生から説明を聞いたり説明動画を見たりして、やり方を確認しました。その後、早速ペアで「質問じゃんけん」を行いました。どのクラスも楽しそうに活動をしていました。

  • 縄跳び週間

    公開日
    2024/01/17
    更新日
    2024/01/17

    学校行事・生活

     16日(火)から、縄跳び週間が始まりました。今回は、クラスごとに大縄を使って縄跳びを行います。先生だけでなく子ども同士で声をかけ合って練習を行っていました。

  • 1月16日(火)の給食

    公開日
    2024/01/17
    更新日
    2024/01/17

    学校行事・生活

     今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「鯖銀紙焼き」、副菜が「大根と豚肉の煮物」と「白菜と小松菜の和え物」、そして「牛乳」です。
     今日の食育メモは、「食べ物に感謝して食べよう」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 1月15日 クラブ活動

    公開日
    2024/01/15
    更新日
    2024/01/15

    学校行事・生活

     3学期最初のクラブ活動がありました。運動場は風が強く吹いていましたが、元気に活動をしている児童の声が響いていました。それぞれの活動を、自分のペースで進めていました。
     2月に行われる次回の活動が、今年度最後のクラブ活動になります。次回は、3年生がクラブ活動の見学を行います。