学校日記

  • 手芸クラブの作品

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    学校行事・生活

    手芸クラブの作品を並べてみました。
    どれもス・テ・キ!
    「食べてしまい!」と思わず、手が伸びてしまう作品もありました。

  • 学習発表会に向けて

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    学校行事・生活

    2月8日は低学年の
    2月9日は高学年の学習発表会です。
    どの学年も、学習発表会に向けて、一生懸命練習しています。
    今回は、1年生の練習の様子を少しだけ・・・

  • クラブ活動

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    学校行事・生活

    クラブ活動です。
    寒かった昨日までとはちがい、温かい中での活動になりました。
    みんなイキイキと活動しています!
    実は、次回2月が最後の活動になります。
    月日が経つのは早いものですね・・・・

  • 4年生 「字手紙」作り

    公開日
    2016/01/28
    更新日
    2016/01/28

    学校行事・生活

    1月26日火曜日、2月に行う二分の一成人式に向けて、4年生が毛筆で「字手紙」作りをしました。
    はがき大の用紙に薄墨で「父」「母」「友」「申」の中から2文字を選んで書き、文字のそばに後からメッセージを書き添えます。
    この日は、外部から書道の講師の先生を招いて指導を受けながらの制作でした。
    次回は名前を書いて、台紙に貼り付けて飾ります。すてきな作品に仕上がる予定ですので、お楽しみにしていてください。

  • 1月大縄練習

    公開日
    2016/01/28
    更新日
    2016/01/28

    学校行事・生活

    授業前に、1月の大縄練習をしました。
    3学期は、1月と2月の2回だけ!

    どの学年も、大縄の技術がUPしてきて、
    高いレベルの争いになっています。
    2月の大会が楽しみ!

  • 1年生 昔遊び大会

    公開日
    2016/01/26
    更新日
    2016/01/26

    学校行事・生活

    1月26日火曜、地域の敬老会の方に参加して頂き、体育館で1年生が昔遊び大会を行いました。
    地域の敬老会からは23名の方に来ていただき、「剣玉」「羽子板」「おはじき」「お手玉」「こま回し」「メンコ」を子供たちに教えて頂き、子ども達は楽しく敬老会の方と遊んでいました。
    さすが、昔取った杵柄で、みなさん年齢を感じさせないすばらしいな腕も前の持ち主で、1年生の子ども達も、目を丸くして見ていました。

  • 平成28年度入学説明会

    公開日
    2016/01/26
    更新日
    2016/01/26

    学校行事・生活

    1月25日午後、平成28年度本校に入学する新1年生の保護者対象に、入学説明会を行いました。
    校長挨拶に続いて、教務主任より「東野小学校の生活と学習」、現1年担任より「入学前の準備」、養護教諭より「児童の健康と安全について」、教頭より「集金・その他諸連絡」の説明を行いました。
    また説明会の後、お道具箱の販売も行いました。
    来年度の新一年生は、今のところ71名です。みなさんの4月の入学を楽しみに待っています。

  • 3年生 書き初め大会

    公開日
    2016/01/26
    更新日
    2016/01/26

    学校行事・生活

    1月25日(月曜)2・3時間目、体育館で3年生の書き初め大会を行いました。
    書く文字は、前もって今年1年の目標やがんばりたい事から一つ選び、書道科の先生に手本を書いて頂いて行いました。
    この日の朝は大変な冷え込みで、ストーブを焚いての書き初め大会となりましたが、みな一生懸命用紙に向かっているうちに、体育館内もずいぶん暖かくなりました。
    多くの子たちが、配られた5枚の用紙だけでなく、さらに上手に書きたいと用紙を追加でもらっていました。

  • 雪が降ったら・・・

    公開日
    2016/01/20
    更新日
    2016/01/20

    学校行事・生活

    雪が降りました!
    大人は困ることが多いですが、子どもはワクワク!
    すぐに外で雪合戦が始まります。
    なかには、登校中に始まり、学校に到達するのが難しかった通学班も・・・
    今年は、暖冬なので、最初で最後かもしれませんね。
    運動場に、いくつも雪だるまが残されていました。

  • 2年生、水習字始めました。

    公開日
    2016/01/19
    更新日
    2016/01/19

    学校行事・生活

    2年生が水習字に初挑戦!
    ちょっとドキドキです。
    「水をつけすぎた!」「上手に書けたよ」「おもしろい!」
    みんな、筆の感触を楽しんでいるようです。
    墨を使って書くのが待ち遠しいですね。

  • 1月の委員会活動

    公開日
    2016/01/19
    更新日
    2016/01/19

    学校行事・生活

    3学期の委員会活動は、2回だけ。
    寒い中ですが、5・6年生が一生懸命に活動してくれました。
    一輪車の整備をしたり、お昼の放送の準備をしたり、本の整理整頓をしたり・・・
    全校児童のみんさんへお知らせを作っている委員会もありました。
    このように影で支えてくれる人のおかげで、みんなが過ごしやすい毎日を送れるのですね。
    感謝!感謝!ありがたいものです。
    次回は、今年度最後の委員会になります。

  • 4年生 書き初め大会

    公開日
    2016/01/17
    更新日
    2016/01/17

    学校行事・生活

    1月14日(木曜)3・4時間目、体育館で4年生が書き初め大会を行いました。
    児童の司会で会が始まり、「一年の目標やがんばりたい事を習字で書きます。集中してよい字を書き、いい一年になるようにしましょう。」という挨拶の後、先生の注意を聞いて早速書き初め開始。
    担任の先生だけでなく書道科講師の先生も来ていただき、書き方の指導をしてもらったり手本を書いていただいたりして、それぞれが思いを込めて、今年の目標を一生懸命書いていました。

  • 仲良し班活動

    公開日
    2016/01/15
    更新日
    2016/01/15

    学校行事・生活

    3学期に入って、初めての仲良し班活動です。
    とはいうものの・・・3学期は3回しか仲良し班活動がありません。
    1年生〜6年生で楽しむこの時間を、大切にしたいですね。
    寒さに負けず、楽しみます!

  • けやきの子作品展見学

    公開日
    2016/01/14
    更新日
    2016/01/14

    学校行事・生活

    1月14日(木)、はあとふるライナーに乗って、市役所で行われているけやきの子作品展の見学に行きました。
    自分たちの作品が展示されているところや、いろいろな学校の特別支援学級の子どもたちが作った作品を、興味深く見学しました。
    見学の後は、毎度お楽しみ!展望レストランでの食事を楽しみました。
    たまたま今日は、1階で警察署による防犯の啓発イベントを行われていて、そのマスコットキャラクターといっしょに記念写真を撮りました。

  • 明治村特集

    公開日
    2016/01/13
    更新日
    2016/01/13

    学校行事・生活

    6年生は、2月に明治村へ校外学習にでかけます。
    今から予習をしっかりしておきます。

  • 体調管理をしっかりと!

    公開日
    2016/01/13
    更新日
    2016/01/13

    学校行事・生活

    急に寒くなりました。体調管理、大丈夫ですか?
    例年だと、インフルエンザが流行する時期です。
    予防をしっかりして、元気に冬を乗り切りましょう!

  • 1月の食育ランド

    公開日
    2016/01/13
    更新日
    2016/01/13

    学校行事・生活

    今月の食育ランド。テーマは「感謝をして食べよう」です。
    1月25日〜29日の学校給食週間に合わせて、特集を組みました。
    一番の注目は「先生に思い出の給食を聞いてみよう!」です。
    環境給食委員が、先生方に直接インタビューしてまとめました。
    どんな内容なのか、気になりますね。

  • 始業式のあと クラスでは・・・

    公開日
    2016/01/07
    更新日
    2016/01/07

    学校行事・生活

    ちゃんとお行儀良く始業式を終えたあと、
    教室では、元気いっぱいの子ども達でした。
    宿題や書き初めなど、みんなちゃんと出せたかな?
    いよいよ、1年のまとめをする3学期が始まります。

  • 3学期始業式

    公開日
    2016/01/07
    更新日
    2016/01/07

    学校行事・生活

    今日から3学期が始まりました。暖かい冬休みでしたが、今朝は、冬の寒さが戻ってきた体育館での始業式でした。子どもたちは、みんな元気に参加できました。校長先生からは、サル年についての話があり、子どもたちは、静かに話を聞いていました。式に続いて、尾教研書写作品コンクールの表彰伝達がありました。最後に、今日から東野小学校に転入するお友達の紹介があり、みんなの前でしっかり挨拶ができました。

  • 3学期始業式

    公開日
    2016/01/02
    更新日
    2016/01/02

    学校行事・生活

    画像はありません

    3学期は1月7日から始まります。体調管理と交通安全に気をつけて、よい新学期が始められるようにしておきましょう。
    自転車に乗るときは必ずヘルメットの着用を!