-
感謝の会を行いました!その3
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
学校行事・生活
お忙しい中、参加頂きました皆様方、ありがとうございました。
これからも東野小学校を、温かく見守り続けてください。
よろしくお願いします。 -
感謝の会を行いました!その2
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
学校行事・生活
感謝の会の様子です。
-
感謝の会を行いました!その1
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
学校行事・生活
1月29日の給食の時間に感謝の会を行いました。
登下校の見守りや読み聞かせなど、日頃お世話になっている方々をお招きする会です。
各クラスで一緒に給食を食べていただき、その後、歌やリコーダーの演奏、詩の群読など、どのクラスもお客様に喜んでいただけるように工夫を凝らしました。
最後には感謝状を贈り、日ごろの感謝の気持ちをお伝えしました。
参加された方々にも喜んでいただくことができ、楽しいひとときを過ごすことができました。 -
1月の大縄練習
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
学校行事・生活
1月29日 業前で大縄練習を行いました。
2月の大縄大会に向けて、どの学年も気合いが入ります。
低学年も、上手に跳べるようになってきました。
-
1年生 遊び大会
- 公開日
- 2015/01/27
- 更新日
- 2015/01/27
学校行事・生活
1月27日(火曜),地域の敬老会の方をお招きして,1年生が昔遊びを体験しました。
子供たちは数人のグループに分かれ,剣玉・こま・羽根つき・メンコ・おはじき・お手玉の遊びを順番に巡って,敬老会の方と一緒になって楽しく遊びました。
敬老会の方に教えてもらって遊び方を知ったり,コツを覚えてできなかった技ができるようになったりと,みな遊びが上手になりました。 -
第3回ウィークエンド教室開催
- 公開日
- 2015/01/24
- 更新日
- 2015/01/24
PTA活動
1月24日(土)9時30分より東野小家庭科室で,第3回ウィークエンド教室「蒸しパン『ハッピーバレンタイン』作り」を行いました。
講師は昨年度も来ていただいた榊田先生とそのお嬢さん。
親子が一緒になって,パウダーをかき混ぜ,型紙に入れてできた蒸しパンに,チョコレートのチップやクリームなどでかわいく飾り付けをしました。
できた後は,早速試食をし,また家へおみやげとして持って帰っていました。 -
1年生「買い物ごっこ」
- 公開日
- 2015/01/23
- 更新日
- 2015/01/23
学校行事・生活
1月23日3・4時間目,1年2組が国語の学習で「お店屋さんごっこ」をしました。「もの」には「一つ一つの名前」と「まとめたつけた名前」があることを学習し,「正しくものの名前を言って買い物をする」ことが目標です。
自分たちで商品を紙に描き,交代で店員と客に扮して買い物を楽しみながら,学習を進めていました。 -
1月の食育ランド
- 公開日
- 2015/01/22
- 更新日
- 2015/01/22
学校行事・生活
1月の食育ランドです。毎月、配膳室前の掲示板「食育ランド」が模様替えをします。
今月のテーマは「給食の歴史を知ろう」です。
給食の「今」と「昔」を振り返り、楽しく学べる内容になっています。
来校時には、是非ごらんください。
-
仲良し班活動
- 公開日
- 2015/01/22
- 更新日
- 2015/01/22
学校行事・生活
今日は、あいにくの雨。しかし、子どもたちは朝から元気です。
今朝の業前活動は、仲良し班活動でした。
6年生のリードのもと、楽しそうに縦割り班による交流が行われていました。
仲良し班活動も、いよいよ次回がラスト。2月の終わりには、お別れ会が予定されています。
-
1月21日 インフルエンザ関係のお知らせ
- 公開日
- 2015/01/21
- 更新日
- 2015/01/21
お知らせ
5年2組保護者様
21日(水)、ご家庭のご協力で、欠席者が少なくなりました。本日は、平常通りの授業を行います。今後とも、お子さんの健康維持・管理につきまして、対応をよろしくお願いします。 -
1月19日 5年2組のインフルエンザ対応について
- 公開日
- 2015/01/19
- 更新日
- 2015/01/19
お知らせ
本日、5年2組のインフルエンザや高熱による欠席が15名となりました。そこで給食後、早期帰宅をします。13時頃下校予定です。下校後の対応をお願いします。
明日は、自宅での静養とインフルエンザの感染拡大を予防するため、5年2組を学級閉鎖とします。ご家庭での対応をよろしくお願いいたします。
明後日については、今のところ通常通りの授業を予定しています。ただ、欠席・早退の状況によっては早期下校を行うことがあります。 -
「けやきの子作品展」文化フォーラムで開催中!
- 公開日
- 2015/01/16
- 更新日
- 2015/01/16
学校行事・生活
1月14日(水)〜18日(日)、文化フォーラム1Fにて「けやきの子作品展」が開催されています。本校、5・6組の子の作品も展示されています。子どもたちの勢いが感じられる作品ばかりです。ぜひご覧ください。
-
5・6組 「けやきの子作品展」見学
- 公開日
- 2015/01/16
- 更新日
- 2015/01/16
学校行事・生活
1月14日(水)〜18日(日)に、文化フォーラム春日井で「けやきの子作品展」が行われています。
1月15日(木)に、はあとふるライナーに乗って見学に行きました。
子どもたちは、自分の作品が展示されているのを確認した後、他の学校の作品を鑑賞しました。とくに大きな作品には、とても心を動かされたようでした。
昼食は、12階展望レストランにて各自好きなものを注文して食べました。 -
5年2組は早期帰宅をします
- 公開日
- 2015/01/16
- 更新日
- 2015/01/16
お知らせ
5年2組保護者様
本日(1月16日)の欠席の状況ですが、インフルエンザや高熱による欠席が10名を超えました。蔓延防止・予防に向けて、給食後、早期帰宅をします。13時30分頃下校予定です。 -
パナソニックキッズスクール 〜エコモノ語〜
- 公開日
- 2015/01/15
- 更新日
- 2015/01/15
学校行事・生活
1月14日水曜日、パナソニックの方に出前授業をしていただきました。
授業では、パナソニックが行っているエコに関する取り組みを聞いたり、子供たちが考えた「エコ冷蔵庫」を発表したりしました。
エコな家電製品のことを知り、環境問題やエコについて考えることができました。 -
「インフルエンザ警報」発令中
- 公開日
- 2015/01/08
- 更新日
- 2015/01/08
お知らせ
1月6日,愛知県に「インフルエンザ警報」が発令されました。
本県の今シーズンの調査結果によると,A香港型が確認されています。東野小学校でも,12月にはインフルエンザによる欠席はほとんどいませんでしたが,1月7日始業式に4人,本日8日は5人(すべてA型)と徐々に増加する傾向が見られます。
インフルエンザの予防には,
○咳などの症状がある場合は、周りの人にうつさないために,マスクを着用
するなど「咳エチケット」に心がける。
○外出後には,流水・石鹸で手洗いをする。
○空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなるので,室内では適度な
湿度を保つ。
○十分な休養とバランスの取れた栄養摂取を日ごろから心がける。
○インフルエンザが流行してきたら,人混みや繁華街への外出を控える。
等が大切です。
また,罹ってしまったときは,
○早めに医療機関を受診しする。
○安静にして休養をとるとともに,水分も十分に補給する。
などして、少しでも早く直るよう心がけてください。 -
始業式その2
- 公開日
- 2015/01/08
- 更新日
- 2015/01/08
学校行事・生活
続いて,10月に全校で参加した「尾張教育研究会書写作品コンクール」の表彰がありました。特選・優等・入選とたくさんの子供たちが表彰されました。
最後に,新しく東野小学校に転入してきた子たちが紹介され,大きな拍手で温かく迎えました。 -
3学期始業式
- 公開日
- 2015/01/08
- 更新日
- 2015/01/08
学校行事・生活
1月7日,いよいよ3学期が始まりました。
始業式では,校長先生からは、「3学期は、まとめの学期で次への準備をする学期です。やり残したことがないように勉強をがんばって、友達と仲良く過ごしましょう。」とお話しがありました。この後,1月から産休を取られる先生に替わって来て頂く先生の紹介がありました。