-
不審者情報
- 公開日
- 2010/01/28
- 更新日
- 2010/01/28
お知らせ
1月26日(火)に弥富市内において自転車で登校しようとした女子生徒が、ハサミを持った男に切りつけられるという事件が発生しました。また、今月に入って、類似した事案が数件おきているようです。この種の事案については、模倣性が強く、今後県内のいずれの場所でも発生する危険性があります。子どもたちの安全確保のためには、できるだけ多くの人の見守ろうとする目と姿勢が大切です。地域の方のご協力をお願いします。
-
伝承遊び(お手玉) その1
- 公開日
- 2010/01/28
- 更新日
- 2010/01/28
学校行事・生活
1月28日(木)、1年生が生活科の時間に「お手玉」について勉強をしました。高蔵寺お手玉会の皆さんを講師にお招きし、いろんな技を教えていただきました。
-
伝承遊び(お手玉) その2
- 公開日
- 2010/01/28
- 更新日
- 2010/01/28
学校行事・生活
みんな夢中になって楽しい時間を過ごしました。昔からの遊びが忘れ去られないようにしたいものです。
-
東野っ子は元気いっぱい その2
- 公開日
- 2010/01/26
- 更新日
- 2010/01/26
学校行事・生活
最近の遊びの主流は縄跳びですが、子どもたちなりに工夫をして楽しんでいます。
-
東野っ子は元気いっぱい その1
- 公開日
- 2010/01/26
- 更新日
- 2010/01/26
学校行事・生活
毎日寒い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいです。昼放課の運動場はとても楽しそうです。
-
PTA役員会・代議員会
- 公開日
- 2010/01/21
- 更新日
- 2010/01/21
PTA活動
1月21日(木)午前中にPTA役員会・代議員会が開催されました。議題は、学校評価、地区懇談会の報告、学級代議員の選出などについてです。ご多用の中、ご出席いただきましてありがとうございました。
-
レッツゴー わが町探険
- 公開日
- 2010/01/20
- 更新日
- 2010/01/20
学校行事・生活
1月19日(火)、6年生が総合的な学習として「レッツゴー わが町探険」を行いました。講師に村中治彦先生をお招きし「お天王さま」「八幡社」「お地蔵さま」「落合池の水神さま」「馬頭観音」「松原神社」など、地域の歴史についてお話を聞きました。子どもたちが地域に関心と愛着をもってくれればと思います。
-
体力づくり運動
- 公開日
- 2010/01/19
- 更新日
- 2010/01/19
学校行事・生活
1月18日(月)から2週間にわたって、業前の時間に体力づくりを行います。種目は、短縄、大縄、ペース走です。今日(19日)は、短縄とペース走にチャレンジし、楽しく気持ちの良い朝を過ごしました。
-
くらしのニュース
- 公開日
- 2010/01/14
- 更新日
- 2010/01/14
学校行事・生活
1月14日(木)のくらしのニュースに本校の児童が登場しました。「夢いっぱいの虎の子」今年はボクの、わたしの年のコーナーです。
-
2月行事予定
- 公開日
- 2010/01/14
- 更新日
- 2010/01/14
お知らせ
[変更の生じる場合がありますので、学年だより等で再確認してください]
1日(月) 大縄大会予行練習 委員会活動
3日(水) スクールカウンセラー来校
5日(金) 感謝の会
12日(金) 大縄大会予行練習
15日(月) 仲良し大縄大会
17日(水) スクールカウンセラー来校
18日(木) 学習発表会(高学年) 学級・学年懇談会
19日(金) 学習発表会(5・6組、低学年) 学級・学年懇談会
22日(月) 幼・保連絡会 クラブ活動
24日(水) 仲良しそうじ
26日(金) 安全点検日 -
3学期始業式
- 公開日
- 2010/01/07
- 更新日
- 2010/01/07
学校行事・生活
今日から3学期です。体育館に元気な笑顔が集合しました。始業式では「3学期は短い学期ですが、次の学年につながる大切な学期です。」という校長先生のお話を、みんな真剣に聞いていました。3学期も寒さに負けないでがんばりましょう!
-
オンシジュウム
- 公開日
- 2010/01/06
- 更新日
- 2010/01/06
お知らせ
新年明けましておめでとうございます。今年も学校や子どもたちの情報をたくさん発信したいと思います。よろしくお願いします。職員室で大切に育てていたオンシジュウムの花が咲きました。