-
台風接近に伴う9月2日(月)の対応について
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
お知らせ
現在、台風10号が接近中で、9月2日(月)頃東海地方を通過していく可能性があります。9月2日(月)の午前7:00の時点で、春日井市を含む地域に暴風警報・特別警報・警戒レベル4以上(以下暴風警報等)が発令されている場合は休校となります。また、暴風警報等が発令されていない場合も、児童の登校時、大雨や強風等で危険と判断される場合、以下のような対応をお願いします。ご理解・ご協力をお願いいたします。○午前7:00の時点で、暴風警報等が発令されていない場合の対応1 登校時について・登校時間帯に、大雨や強風・雷等で登校させることが危険な場合は、通学班連絡名簿で同じ通学班の他の保護者の方と連絡を取り合い、通学 班で登校させるか、しばらく自宅待機させ、安全に登校できる状況になってから集まって登校するか等を相談し、ご判断ください。・通学班連絡名簿をお持ちでない方は、ご家庭で、登校させるか、自宅待機させるか、学校まで送迎されるか等をご判断ください。・通学班で登校を見合わせる場合は、学校へご連絡ください。(電話による学校への連絡は、関係機関との緊急連絡ができなくなるおそれがあるため、Home&Schoolの欠席・遅刻連絡または学校メール(higashino-e@kasugai.ed.jp)での連絡にご協力ください。)2 下校時について・大雨や雷等で、予定時刻に下校させることが危険であると学校が判断した場合は、教室で待機させるようにします。(子どもの家に行く予定の児童は、子どもの家に行かせます。※なかよし教室は9月2日(月)はありません。)・児童を待機させた場合、天候が回復し、下校が可能と判断した段階で、学年下校で下校させます。天候が回復する見込みがない場合は、全員お迎え・引き渡しをお願いする場合もあります。・登校後に、暴風警報等が発令された場合は、全員学校待機とし、お迎え・引き渡しをお願いします。・学校で待機させる場合や、全児童のお迎え・引き渡しをお願いする場合等の学校からの連絡は「Home & School」で行います。・保護者の方の判断で、お子様をお迎えに来ていただいても構いません。3 その他(「子どもの家」にお子様を通わせている保護者の方へ)暴風警報等が発令さた場合の「子どもの家」の対応につきましては、「子どもの家」からの連絡に従ってください。 -
水の事故に気を付けましょう。
- 公開日
- 2023/07/26
- 更新日
- 2023/07/26
お知らせ
全国で水の事故が多く発生していることを受けて、春日井市長からもメッセージが発出されました。水の事故に気を付け、楽しく有意義な夏休みを過ごしてください。
-
水の事故の防止について
- 公開日
- 2023/07/21
- 更新日
- 2023/07/21
お知らせ
国土交通省より、河川における水の事故を防止するための教材や動画が届きました。水の事故を防止し、安全で楽しい夏休みを送るためにご活用ください。
WEB アプリ:https://play.unkogakuen.com/manabi/game/river/?rf=drill
小学生向け水難事故防止動画 「リバーアドベンチャー 〜川に魅せられし者たち〜」
https://www.youtube.com/watch?v=IrIkZCm11l0 -
春日井市民陸上大会のお知らせ
- 公開日
- 2022/09/22
- 更新日
- 2022/09/22
お知らせ
昨年オープンした朝宮の陸上競技場で春日井市民陸上大会が開催されます。小学生も参加できる大会です。
きれいな陸上競技場で走ったり跳んだりと学校では体験できない、新しい最新の施設で陸上競技に参加できます。
申し込み方法等の詳細はホームページ等でご確認ください。
〇日時 10月29日(土)
〇参加申し込み受付 9月29日(木)まで -
修学旅行
- 公開日
- 2021/11/10
- 更新日
- 2021/11/10
お知らせ
東大寺です
-
9月2日(火)について
- 公開日
- 2021/09/01
- 更新日
- 2021/09/01
お知らせ
お子様に配付した文書や「Home&School」でもお伝えしていますが、明日9月2日(火)に予定していましたPTA親子除草は、新型コロナウイルスの感染拡大のため中止させていただきます。また、その後に予定していました、PTA役員会・地区代表者会も中止させていただきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。
-
愛知県知事からのメッセージ です
- 公開日
- 2021/08/31
- 更新日
- 2021/08/31
お知らせ
明日から始まる2学期にむけて愛知県大村知事より、
子どもたちへのメッセージ が
届きましたので紹介します。
上の「子どもたちへのメッセージ」をクリックしてください。 -
2学期について
- 公開日
- 2021/08/30
- 更新日
- 2021/08/30
お知らせ
現在のところ、春日井市の小中学校の2学期は予定通り開始することとしております。しかしながら、情勢が時々刻々と変化しているため、市教委等より急な変更の連絡がくる可能性があります。その連絡に応じて、学校において適切な対応を心がけ、保護者の皆様にはできるだけ迅速にその旨のご案内を差し上げる予定ですのでよろしくお願いいたします。
-
大雨に備えて
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
お知らせ
今晩から明日にかけて大雨の心配が高まっています。本日、「暴風警報・特別警報発令時・大地震等緊急時の登下校について」を配付しましたので、ご確認ください。
昨年度の大雨の際、桃花園等一部の地域は冠水等もあり、登校が危険なことがありました。登校時に大雨等で登校が危険と考えられる場合は、保護者様の判断で登校を見合わせてください。
よろしくお願いいたします。 -
愛知県知事からのメッセージ
- 公開日
- 2021/03/01
- 更新日
- 2021/03/01
お知らせ
愛知県の緊急事態宣言が解除されたことに伴い、知事からのメッセージが届いておりますので、掲載します。
-
登校前の検温のお願い
- 公開日
- 2021/01/15
- 更新日
- 2021/01/15
お知らせ
登校前の検温の徹底をお願いします
コロナの感染状況は、夏に比べて確実に広がっています。しかし、緊急事態宣言が出された今、危機意識は夏ごろに比べて低いように感じます。
本校でも登校前の検温ができていない児童が増えてきています。検温は、学校から感染が広がることを防ぐためにとても重要なことです。
朝の忙しいところではありますが、確実な検温の実施をお願いいたします。
やるべきことをやっても100%防ぐことはできませんが、やるべきことをせずに感染を広げることは避けたいです。
検温は、保護者の皆さまの協力によって100%できることですので、よろしくお願いいたします。 -
市内でワニガメ捕獲 注意を!
- 公開日
- 2020/08/18
- 更新日
- 2020/08/18
お知らせ
8月15日(土)稲口町地内でワニガメが捕獲されました。
ワニガメは、危険を感じた場合に噛みつく習性がありますので、川や池で見ても決して近づかず、市環境保全課または警察にご連絡ください。
春日井市役所環境保全課:0568-85-6279
-
登校開始について
- 公開日
- 2020/07/08
- 更新日
- 2020/07/08
お知らせ
登校見合わせ、自宅待機についてのご協力ありがとうございます。
校区内の通学路の状況状況が落ち着いてきましたので、10時30分に集合場所へ集まり、その後登校するということでお願いします。
ただし、地区によって状況が異なりますので、保護者の方の判断でが危険だと判断される場合には引き続き登校を見合わせて下さい。その場合は、学校へ連絡をお願いします。
下校時間は通常通りです。
通信状況が悪いところがありますので、ご近所で連絡をお伝えいただけると助かります。
-
登校・下校時の暑さ対策等について
- 公開日
- 2020/06/16
- 更新日
- 2020/06/16
お知らせ
先週は雨が多い週でしたが今週に入り、暑い日が続いております。
東野小学校では、本日、登下校をする児童の健康面を考慮し、夏季の登校・下校における暑さ対策について、配付させていただきました。
一読いただき、子どもたちが健康で安全に登下校ができるようよろしくお願いいたします。
こちらから確認できます。 -
熱中症予防をふまえた学校生活におけるマスク着用について
- 公開日
- 2020/06/15
- 更新日
- 2020/06/15
お知らせ
春日井市教育委員会より、熱中症予防をふまえたマスク着用についてのお知らせがありましたので、こちらをクリックしてください。
なお、本日お子様に同じ文書を配付しました。
熱中症対策の詳細につきましては、後日、学校からの文書を配付します。 -
市民安全課からの連絡です
- 公開日
- 2020/06/12
- 更新日
- 2020/06/12
お知らせ
春日井市市民安全課から、以下の注意喚起がありました。
季節の変わり目のためか、最近、不審者情報が増えています。
外に出かけるときは、一人で行動しないようにお子様にお伝えください。
全員登校の1週間が終わりました。月曜日から学年下校が始まります。週末はゆっくりとお過ごしください。
-
1ねんせい あさがおの ついひ
- 公開日
- 2020/06/08
- 更新日
- 2020/06/08
お知らせ
6/8 あさがおの くきの さきが のびて つるが みえはじめたので「ついひ」をまきました。ねが いたまないように ねもとから はなして まくのが ぽいんとです。
1ねんせいの みなさんも つるが みえはじめたら、あさがおが おおきく せいちょうするように 「ついひ」を まきましょう。
* たねまきから いっかげつがたったら、つるが みえなくても 「ついひ」をまいてください。 -
春日井市教育研究所(春日井市教育委員会)学習支援サイトの閉鎖について
- 公開日
- 2020/06/01
- 更新日
- 2020/06/01
お知らせ
春日井市では、臨時休業中、春日井市内の教師制作による授業動画の配信を行ってきました。
しかしこれは、緊急的な措置であり、学校が本格的に再開すると著作権の関係から、続けていくことができなくなります。
そこで、全員登校となる6月8日以降に、学習支援サイトを閉鎖することにしました。6月8日以降は見ることができなくなります。よろしくお願いします。
学習支援サイトは閉じますが、これまでに制作した動画は、学校の授業で活用していきます。 -
手洗い名人
- 公開日
- 2020/06/01
- 更新日
- 2020/06/01
お知らせ
給食前の手洗いの様子です。石鹸をつけて、手のひら、手の甲、指先、指の間等ていねいに洗っていました。手洗い場がいっぱいになっている時は、間をあけて、待つことができていました。密にならない手洗いの習慣が、確実に身に付いてきています。
洗い終わった後、ポケットからハンカチ、ミニタオルを出して手をふいていました。引き続き、ハンカチ、ティッシュを持たせていただくようお願いいたします。 -
東野小学校でのコロナウィルス感染予防対策とお願い(5月29日現在)
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
お知らせ
コロナウィルスのための休校が解除され、学校に子どもたちの笑顔が見られるようになってきました。
東野小学校では、こうした状況がさらによくなることを願いつつ、細心の注意を図りながら対応をしています。現在、東野小学校で実施している感染予防対応とお願いを配布文書に掲載しましたので、ご一読ください。
尚、今後、状況に合わせて対応は変えることがありますのでご理解ください。
文書はこちら↓
東野小学校でのコロナウィルス感染予防対策とお願い(5月29日現在)