1月7日(火)3学期始業式
- 公開日
- 2025/01/07
- 更新日
- 2025/01/07
学校行事・生活
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
いよいよ3学期が始まりました。始業式、みなさんに元気に会えたことを嬉しく思います。
始業式では始めに校長先生のお話を聞きました。
・・・・
今年の干支、巳年についてのお話です。脱皮をする蛇のイメージから巳年は、「さらなる成長と変革」という意味があるそうです。挑戦してきたことで、成長が見られ、大きな変化が表れる年という前向きな意味の年なのです。また、「巳」を「実」にかけて、「実を結ぶ」年とも言われるようです。つまり、何かを頑張ったり何かに前向きに取り組んだりするにはぴったりの年で、新しい自分に出会える年です。
2学期の終業式で、冬休み中に新しい年の目標を考えてほしいと話したので、もう今年の目標を立てている人が多いのではないでしょうか。3人の子が目標を話してくれました。目標をもつことはとても大切です。頑張ろうと思っていることを口に出したり人に伝えたりすることで自分の目標や決意を再確認できすし、周りの人に自分の目標を話すことでアドバイスや応援をもらう機会が増えることもあります。ぜひ、今年の目標を決め、周りの人に伝え、「さらなる成長と変革」の年、新しい自分に出会える年になるようにしていきましょう。立派な目標を立てても実行するということはなかなか難しいものです。目標を達成するためには、今までとは違う方法を取り入れるなど新しい気持ちで挑戦するという心がけが大切ということになります。
3学期は1学期や2学期と比べると、学校に来る日はずっと少なくなります。ですから、油断しているとあっという間に終わってしまいます。あと3か月もすると、皆さんは一つ上の学年にあがります。苦しいことや辛いことにも負けず、ひとまわり大きく成長する自分の姿を思い浮かべながら、一年間のまとめのできる3学期にしましょう。・・・・
最後に全校みんなで校歌を歌いました。