学校日記

2学期終業式

公開日
2023/12/22
更新日
2023/12/22

学校行事・生活

 22日(金)終業式が行われました。

<表彰関係>
赤い羽根共同募金児童生徒作品コンクール ポスターの部 入選
第88回県下児童生徒席上揮毫大会 秀逸2名 佳作2名 入選6名

<児童代表のことば>
 1・4年生の代表児童が、2学期の学習・生活面で頑張ったことについて発表しました。発表が終わると、自然と拍手が起こりました。

<校長先生のお話>
 「規則正しく寝ること」についてお話がありました。脳の記憶をつかさどる海馬の成長には、子どもの時期に十分な睡眠をとることが大切です。テレビ・ゲーム・PC等を使って夜遅くまで起きていると、生活リズムが崩れます。規則正しい生活が、十分な睡眠をとるために必要です。

 また、実験クイズも行われました。
1 大きさのちがう2つのボールを同じ高さから同時に落とすと、どちらが早く落下するか。
2 風船と座布団を同じ高さから同時に落とすと、どちらが早く落下するか。
3 風船と座布団を同時に落下させるには、どうすればよいか。
 予想外の結果に会場から驚きの声が上がりました。安全に気をつけて、家庭で実験してみても良いですね。

<冬休みの生活について>
 「 ふ ゆ や す み 」の5文字を使って、冬休みの生活についてお話がありました。「不審者に気をつけよう」「ゆっくり考えて行動しよう」「やることをきちんとやろう」「過ごし方に気をつけよう」「みんなで元気に3学期を迎えよう」。2週間以上の長い休みになります。健康・安全に気をつけて、有意義な冬休みを過ごしましょう。