学校日記

朝会

公開日
2022/11/14
更新日
2022/11/14

学校行事・生活

 14日(月)はオンライン朝会を行いました。

<表彰関係>
読書感想文コンクール 優良1名 佳作2名 入選10名

愛知の味覚たっぷり わが家の愛であ朝ごはんコンテスト 佳作

令和4年度 わが家のじまん料理 優秀賞

国際平和ポスター 会長賞1名 マーケティング委員長賞1名

防火作品コンクール ポスターの部 消防長賞

<校長先生より>
 先日、学校評議員という方に授業の様子を参観していただきました。その時に「あいさつができているね」と言っていただけたそうです。しかし「全員ではないけれど」ともおっしゃっていたそうです。「遅くまで起きていたから眠い」「苦手な授業がある」など、様々な理由はあると思いますが、おうちの人や地域の人、学校で会う友達や先生に対して、あいさつができるとよいですね。
 今回は、校長先生が作られた不思議な筒を紹介していただきました。筒の両端にあるひもを引っ張ると、ひもの長さが変わってしまいます。校長室で見ていた子どもたちも「何でだろう?」という表情をしていました。どのような仕組みになっているのか、考えてみてください。

<児童会より>
 12月4日から10日は、人権週間です。今年度、児童会では人権週間の前から活動を取り組みます。そのための紹介動画を作成し、クラスで見てもらいました。明日から始まる活動を意識して生活し、みんなが温かい気持ちで生活できるとよいですね。