学校日記

3学期 始業式

公開日
2021/01/07
更新日
2021/01/07

学校行事・生活

 今日から、3学期が始まりました。オンラインで始業式が行われ、校長先生のお話を聞きました。

・勉強をがんばってほしい。小学校での勉強は、みんなの体にとっての食事のようなもの。ご飯を食べた栄養が、みんなの体を成長させるのと同じように、小学校の学習を理解することで、中学・高校・大学の勉強の基本となり、将来の勉強の理解を助けてくれる。
・みんなが1つとなって、周りの人を笑顔にしてほしい。「スマイル+1」を合言葉にして、だれかのためにできることをやってみよう。職員室前の廊下にある「ぽかぽかの木」の実が増えてきてうれしい。もっともっと増やしてほしい。
・6年生の皆さん、4月からの中学校生活に向けて、今できることに一生懸命集中してみよう。
・新型コロナウイルス感染を予防しよう。
・みんなにとって有意義な3学期になるように。

という内容でした。

 各学級では、担任から新年のあいさつを聞いたり、提出物を出したりしました。背筋を伸ばして話を聞いたり、提出物を素早く机の上に用意したりするなどの姿から、新年・新学期の生活へのやる気を感じました。

 本年も、東野小学校の教育活動に対し、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。