学校日記

救急法講習会

公開日
2010/06/25
更新日
2010/06/25

PTA活動

6月25日(木)、第1回教育ふれあいセミナーとして、『救急法講習会』を開催しました。松原小、松原中、地域の方も参加していただいて、35名の方々が救急法について講習を受けました。
 消防署からは、鈴木さん、加藤さん、西村さんの3名の方が講師としてお越しいただきました。幸い、お天気も大変良く、涼しい日となり、また和気あいあいとした講習会でした。
 はじめに、人工呼吸と心臓マッサージの方法を教えていただきました。気道を確保しないとなかなか空気が肺までいかず、苦労しました。心臓マッサージでは、どのくらいの速さで胸を押せばいいのか、押し加減はどのくらいかがポイントでした。AEDの講習では、器械が操作の仕方を話してくれるので、使い安く感じました。
 万が一に備えておくということは大変重要なことであるということを実感しました。