学校日記

3年生のみなさんへ

公開日
2020/04/16
更新日
2020/04/16

学校行事・生活

みなさんお元気ですか。
日ざしもポカポカしてきて、春のおとずれをかんじます。
コロナウイルスがまだはやっています。けんこうに気をつけてすごしてください。

3年生からは新しく「理科」と「社会科」というお勉強がはじまります。
今日は、どんなお勉強なのかをしょうかいします。
理科では、1学期は虫やしょくぶつについて学びます。
2年生のときに、みなさんが育てたキャベツも大きくなってきました。
まだちょうちょはあそびに来ていないようで、たまごは見つかりませんでした。
見つけたら、またお知らせしますので、楽しみにしていてください。
理科にきょうみがわいた人は
NHK for School の「ふしぎエンドレス」や「ふしぎがいっぱい」がおすすめです。
「ふしぎエンドレス」は毎しゅう火よう日の午前9:15からNHKで放送されます。
よかったら見てください。

社会科では、1学期は学校のまわりのようすや春日井市のことについて学びます。
明日からくばるかだいの中に「白地図」というものがあります。
写真は、白地図でいっしょに学習するお友だちキャラクターです。
色をぬって、すてきにへんしんさせてあげてください。
どんなキャラクターになるか楽しみです。

みなさんのいない学校はがらんとしていてさみしいです。
はやく元気に会える日を楽しみにしています。
今はつらいと思いますが、みんなでがんばって乗りこえましょう。

3年生の先生より

【保護者のみなさまへ】
明日以降の課題の配付のときにピアニカを一緒に返却したいと思います。
封筒2セットとピアニカを渡す予定です。持ち帰りやすいように、手提げをご用意していただけると助かります。
ピアニカを持ち帰ったら、吹き口を洗って保管してください。3年生からは基本的にはリコーダーを使いますが、また合奏などでピアニカを使うこともあります。
よろしくお願いします。