学校日記

自主登校教室について

公開日
2020/04/07
更新日
2020/04/07

学校行事・生活

 本日、文書を配付しましたが、共働きの家庭などの留守家庭における小学生の居場所を確保するために、「自主登校教室」を再設置することになりました。しかしながら、集団感染抑止のため、やむを得ない場合を除き、できる限り利用を避けて頂きますよう、よろしくお願いいたします。
 ホームページ右側にある「配布文書一覧」の中にある「自主登校教室について」をよくお読みください。利用される方は、「申請書」「利用同意書」を印刷して必要事項をお書きいただき、8日(水)から10日(金)の8時から8時30分の間に受付へ提出してください。「健康観察チェックカード」は、利用するときに毎回受付へ提出してください。健康観察チェックカードは、本日配付したクリーム色の用紙をお使いください。
 書類を印刷できない場合は、「申請書」「利用同意書」を受付で書くことも可能です。必要事項をすぐに書けるように準備をして、印鑑をご持参ください。

○1日の流れ 
 8:00から8:30受付(申請書・同意書・健康観察チェックカード)の提出。確認。
 受付終了後、各教室で自主学習をして過ごします。
 子どもの家を利用している人   11:30から子どもの家へ
 なかよし教室を利用している人  14:00からなかよし教室へ
 どちらも利用していない人    14:00から14:30保護者のお迎え

○準備・持ち物
 ・上靴・弁当・水筒・マスク・自習用具・本・ハンカチ・ティッシュ・健康観察チェックカード

・ハンカチやタオルは、大きめのものを用意してください。(頻繁に手洗いをします)
・自習の用具は学習ばかりでは長時間大変なので、自由帳・ぬり絵(色鉛筆)・折り紙も許可します。
・本を持ってくる時は、何冊か用意してください。(教室や友達の本は感染防止のため、貸し借りしません)

 *ゲーム類の持ち込みは禁止です。