学校日記

2学期始業式

公開日
2019/09/02
更新日
2019/09/02

学校行事・生活

 2日(月)始業式が行われました。
<校長先生のお話>
 体育館への入場の仕方・待つ姿勢が静かにできていてとても良いと褒めていただきました。また、2学期はたくさんの行事があります。「感じて動ける」だけでなく、一つ一つの行事を「みんなが感動する」行事になるように、一人一人が考えて行動していきましょう。また、みんなが気持ちよく過ごせる東野小学校にしていきましょう。

 夏休み中に行われた行事に参加した児童から、活動報告がありました。
<市長を囲んでわくわくトーク>
 東野小学校の代表として、校区にある落合公園の良さや春日井市の良いところを紹介しました。他の学校の発表を聞いていると、自然を感じられる場所や防災・ボランティア活動などがあることや、まだ行ったことのない場所もあり、興味がわきました。市長さんから春日井キッズ広報大使に任命されました。これから、春日井市の魅力をPRできるようにがんばりたいです。

<秋田県男鹿市との交流学習>
 交流学習で一番心に残ったのは、ホームステイです。温泉に行ったりきりたんぽなどのおいしい料理を食べさせていただいたりして、とても楽しく過ごすことができました。寒風山に連れて行ってもらった時は、頂上の広さやきれいな男鹿市の風景に感動しました。また、竿灯まつりを見て、竿灯の大きさや技の難しさを知りました。技を披露する秋田の方々の楽しそうな表情を見て、僕も楽しさが伝わってきました。
 この交流学習は、貴重な体験になりました。今回学んだことを周りの人に伝え、生かしていけるようにしたいです。