5月21日 給食
- 公開日
- 2019/05/21
- 更新日
- 2019/05/21
学校行事・生活
献立
ご飯
牛肉と玉ねぎのうま煮
おひたし
冷凍黄桃
牛肉
日本人は明治時代になるまで、ほとんど牛肉を食べていませんでしたが、江戸時代には、病気の人を元気にさせる「薬」として、すでに牛肉が食べられていたそうです。牛肉には、 体を作るもとになる「タンパク質」が多く、さらに、他の食べ物からはとりにくい「鉄分」も多く含んでいます。「鉄分」は血のもとになる成分で大切な栄養素です。