6年生 図工特別授業
- 公開日
- 2016/06/15
- 更新日
- 2016/06/15
学校行事・生活
芸術家の山口百子さんに来ていただき、特別授業をしていただきました。
3・4時間目が6年2組、5・6時間目が6年1組です。
はじめに、日本画で使う道具を紹介していただきました。
初めて見るものばかりで、子どもたちも興味津々でした。
次に、クラスの中で2つのグループを作り、
絹で作られた長い紙に墨で木の幹や枝を描きました。
紙の長さは、なんと!6メートルもあるそうです。
さらにその後、水彩絵の具で、葉や花、虫などを思い思いに描いていきました。
子どもたちの個性が十分に現れています。
最後に、特殊な液をつけて銀箔をはりました。
今回のテーマである「かわっていく時間と絵」のように
今日製作した絵が、今後どのように変化していくのかが楽しみです。
なお、今回製作した作品は、文化フォーラムに飾っていただけるそうです。
貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうごさいました。