春日井市立上条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 外国語の授業
トピックス
本日、ALTによる外国語の授業を行いました。 今回は「食べ物の名前」について学習...
中庭のヒマワリとアサガオ
中庭のヒマワリとアサガオがぐんぐんと成長しています。 よろしかったら懇談会の折に...
1学期個人懇談会
本日7月28日から4日間、個人懇談会を行います。 コロナ感染拡大防止のため長期の...
1学期通学班会・緊急下校訓練
7月27日(月)の5時限目に通学班会を行いました。 班名簿、出発時刻、登下校の並...
四連休の過ごし方
学校からのお知らせ
春日井市教育委員会からの連絡です。首都圏をはじめ、全国的に新型コロナウイルス感染...
4年生 国語「新聞作り」
国語の授業では,「一つの花」の新聞作りをしています。自分の思ったことやわかった...
6年生 授業の様子
全員登校が再開されてから、1か月以上が経ちました。子ども達も普段の学校生活に慣...
4年生 外国語活動
7月もALTによる外国語活動がありました。天気や曜日を何度も発音して覚えたり,...
4年生 ヘチマの観察
今日は天気が良かったため,ヘチマの観察を久しぶりに行いました。 前回観察した...
5年生 書写の時間
今日は書道の先生をお迎えして、習字の活動を行いました。 朱書きの際に、「はらい...
4年生 国語「一つの花」
国語は,一つの花の学習を進めています。戦争教材から場面の移り変わりや登場人物の...
2年生 ハートのキュウリ
2年生の野菜ばたけで、かわいらしいハートのきゅうりができました! きゅうりの断面...
業者によるトイレ清掃
新型コロナウイル感染拡大防止のため、児童の清掃分担を減らして、授業後に教職員で消...
教育相談(〜17日)
今週より、あじさい読書月間と教育相談が始まりました。業前の時間に教室で読書をして...
大雨警報発令中
大雨警報発令中です。十分気をつけて登校するようにしてください。 もし雨が強く危険...
2年生 書の時間
今日は水習字をしました。1年生のときに習ったことを思い出し、のびのびと文字を書...
3年生 ホウセンカの観察
今日は、理科の授業でホウセンカの観察をしました。 この大きなホウセンカは、...
7月6日 委員会活動
7月6日(月)の6時限目は委員会活動を行いました。 各委員会の教室に分かれて、そ...
手作りマスクの寄贈がありました
校区の森薬局様より、手作りマスクの寄贈がありました。どうもありがとうございました...
4年生 社会科の授業
社会科では,愛知県の地形や土地の様子について学習しています。 月曜日には、愛...
緊急災害時の登下校について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年7月
モラルBOX
RSS