春日井市立上条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 授業の様子【その2】
6年生
2組は音楽で、合奏を行っていました。上手下手ではなく、どの子も真剣に楽器に向き合...
6年生 授業の様子【その1】
1組は図工で「美しく立つはり金」の作品作りに取り組んでいました。3組は理科で、て...
6年生 授業の様子
1組は外国語、2組は国語、3組は社会科の授業に取り組んでいました。社会科では歴史...
運動会後の記念撮影
小学校生活最後の運動会が終わりました。準備から片づけまで、頑張りました!
運動会【天下分け目の戦い〜上条の乱〜】
6年生の競遊です。迫力満点!
1組は算数の授業で、友だちと確認しながら学びを深めていました。2組は算数のテスト...
6年生運動会練習
6年生児童が、棒に向かって懸命に走る姿や協力して棒を引き合う姿は、迫力があり見ご...
3時間目に、体育館でフラッグの練習をしました。5年生と交代し、4時間目には運動場...
互いに成長し合う5・6年生
5年生は、6年生の演技や隊形移動を見て学んでいます。6年生も、5年生に見られるこ...
1組は算数で、さまざまなグラフを読み取っていました。2組は書写で、書の先生に教え...
3組は外国語の授業、1組は国語の授業、2組は算数の授業に取り組んでいました。6年...
6年生 授業の様子
1・3組は、算数の授業に取り組んでいました。円の面積を求める公式を使い、工夫して...
6年生 授業の様子(9/4)
1組は放課の過ごし方について、先生の話を聞いていました。2組は書写の授業で、毛筆...
1組は運動会の曲を聴いていました。2組は保健室で熱中症について学習していました。...
出校日 6年生の様子
残り少なくなりましたが、充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。9月1日、元気...
3組は、図工の鑑賞カードを使ってゲームを行っていました。人それぞれ感じ方が違うこ...
6年生家庭科【ナップザック作り】
6年1組の家庭科の様子です。暑いので教室にミシンを運び、縫っています。出来上がっ...
6年生 家庭科
6年2組は家庭科で、ナップザック作りをしました。裁縫の仕方やミシンの使い方に気を...
1組は体育の授業で、跳び箱に取り組んでいました。2組は理科の授業、3組は道徳の授...
1組は音楽の授業で、リコーダーの練習をしていました。シ♭の指使いが難しいので、何...
いじめ防止基本方針
学校からのお知らせ
緊急災害時の登下校について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
モラルBOX
RSS