春日井市立上条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 研究授業
4年生
3組で社会科「特色ある地いきと人々のくらし」の授業を行いました。子どもたちは、有...
4年生 3時間目の様子
1組は書写、2組は音楽、3組は算数の授業に取り組んでいました。音楽の授業では「も...
4年生 校外学習
9月11日、4年生は、木曽三川公園と輪中の郷へ校外学習へ行ってきました。木曽三川...
【4年生】校外学習(木曽三川公園・輪中の郷)
9月11日(木)に、4年生は木曽三川公園と輪中の郷に校外学習に行きました。 木...
4年生 授業の様子
3組はダンスの練習、2組は社会科の授業、1組は外国語の授業に取り組んでいました。...
3組は都道府県名(漢字)の復習をしていました。1・2組は道徳です。2組は「節度」...
1組は校外学習の班決めについて話を聞いていました。2組は社会科の授業で木曽三川に...
4年生の様子
9月1日(月)4年生の様子です。掲示板には夏の思い出の絵が貼ってありました。
ヘチマの観察【その4】
ヘチマの実が大きくなってきたと同時に、葉が少しずつ枯れてきています。実がどの位 ...
出校日 4年生の様子
1・2組は、ちょうど挨拶をするところでした。3組は、読書感想文についての話を聞い...
ヘチマの観察【その3】
毎日4年生の先生が水やりをしていますが、あまりの暑さに一部枯れてきています。左が...
ヘチマの観察【その2】
4年生のみなさんに質問です。①1枚目の花は雌花か雄花かどちらでしょう。②実はいく...
4年生 授業の様子
1組は、国語の教科書の音声を聞いていました。2組は図工で「まぼろしの花」の絵を仕...
1組は、テスト直しをしていました。3組は、外国語の授業中でした。壁には新聞が貼っ...
歯みがき指導
養護教諭の先生から歯みがき指導をしていただきました。歯みがきに加え、歯間ブラシも...
3組は漢字の復習、2組は算数の授業中でした。1組はテストに取り組んでいました。廊...
4年生 授業の様子と図工の作品
4年生理科 研究授業
2組で理科「電流のはたらき」についての研究授業を行いました。どうすればモーターの...
4年生 5時間目の様子
3組は国語、2組は理科、1組は社会科の授業を行っていました。理科の実験では、乾電...
【4年生】青空教室
6月5日(木)に、4年生は青空教室がありました。春日井市のごみ減量推進課の方から...
いじめ防止基本方針
学校からのお知らせ
緊急災害時の登下校について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
モラルBOX
RSS