春日井市立上条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
児童集会
児童会活動
2月15日(月)オンラインによる児童集会を行いました。 児童会のメンバーで、学校...
ユニセフ募金・赤い羽根募金
6月に国際理解委員会が実施した「ユニセフ募金」の感謝状が学校に届きました。 みな...
10月19日 リモート集会
10月19日(月)は、6月15日以来の久しぶりの朝会でした。 雨の心配があったた...
後期児童会役員選挙(オンライン)
10月15日(木)の6時限目に、後期児童会の役員選挙を行いました。 今回は、4・...
総務委員の活動について
9月28日〜10月2日にかけて、総務委員が企画した「クイズ!総務の壁」を行いま...
学校保健委員会
5大栄養素は? …「タンパク質」「脂質」… 保健委員会のみんなが「元気スイッチ朝...
一年生をむかえる会
4月19日(金)1年生を迎える会が行われました。 学校に関する楽しいクイズで盛り...
運動会スローガン 垂れ幕づくり
総務委員による、運動会スローガンの垂れ幕づくりが始まりました。大きな布に鉛筆で...
第4回 代表委員会
9月10日(月)、代表委員会が行われました。各学級から集まった運動会スローガン...
1学期最後のあいさつ運動
7月9日(月)、1学期最後のあいさつ運動がありました。各教室をまわっていると、...
第2回 代表委員会
6月14日(木)、第2回代表委員会が行われました。今回は総務委員から「男鹿交流...
スポーツ教室 体育館編
体育館では卓球の的当てを行いました。
スポーツ教室
上条小学校は本年度、子どもたちの体力向上をめざして「体力向上プロジェクト」を実...
あいさつ運動スタート
5月7日(月)から、朝のあいさつ運動が始まりました。学級委員と総務委員が、各ク...
1年生を迎える会 その1
4月20日(金)、1年生を迎える会がありました。総務委員が中心となり、歌を歌っ...
1年生を迎える会 その2
ゲームと1年生の退場の様子です。全校であたたかく1年生を迎え入れることができま...
第1回 代表委員会
4月19日(木)、代表委員会が行われました。総務委員と各委員長、5年生以上の学...
卒業生を送る会 その2
卒業生の出し物、JJキッズの色紙贈呈、退場の様子です。 どの学年の出し物も工夫...
卒業生を送る会 その1
3月1日(木)の1・2時間目に卒業生を送る会がありました。卒業生の入場から、各...
立ち会い演説会、投票
2月16日(金)、児童会役員選挙の立ち会い演説会と投票が行われました。立候補者...
学校からのお知らせ
緊急災害時の登下校について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
モラルBOX
RSS