2年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
トピックス
2年生のみなさん、お元気ですか?今日は なにをしてすごしていましたか?
先生たちは今日、はたけの “うね”を作りました。5月ごろには いろいろな やさいの なえを うえるよていです。みんなで どんな やさいを そだてるのか たのしみに していてくださいね。
さて、2年生のはたけの すぐそばには、りっぱな 木がうわっています。
まい年 これくらいの きせつになると、ゴルフボールくらいの みどりいろの 実(み) がなります。なんの実か わかりますか?ヒントは とても すっぱくて さわやかな においのする くだものです。ジャムにしたり しおづけ にしたりして たべます。
…正かいは ウメの実 です。
ウメは 春告草(はるつげぐさ) とも よばれていて、その名前のとおり 「春が来ましたよ。」と、しらせてくれる しょくぶつです。
みなさんは どんなときに 春をかんじますか?
サクラやタンポポを見たとき?
ちょうちょが とんでいるのを 見たとき?
あたたかくて やわらかな かぜをかんじたとき?
お日さまが しずむのが おそくなったなぁと きづいたとき?
なんだか 今日は ポカポカしていて ねむいなぁ とかんじたとき?
じつは お家の中にいても かんじられる 春は たくさんあります。たとえば ふとんの中にあったり、はたまた ごはんの中に あったり。ぜひ さがしてみてくださいね。
そして、つぎに 先生に会えたとき、みなさんの見つけた とっておきの春を おしえてくださいね。たのしみに まっていますよ。