来年にむけて
- 公開日
- 2017/12/13
- 更新日
- 2017/12/13
校長室より
厳しい寒さの中、個人懇談会にお越しいただき、ありがとうございます。年の瀬が迫り、ご家庭におかれましては気忙しさもひとしおのことと拝察申し上げます。
学校におきましても、学期末のまとめや来年度の準備等で「師走」の日々となっております。世間的には、「平成」の終わりが決まり、新しい時代にむけて準備が進められています。
また、学校教育においても、本年3月に新しい学習指導要領が公示され、準備・対応していかなければなりません。こうした中、これまでの取組や活動、方法などを見直して、より効果的で時流にあった教育や環境整備を推進していく所存です。先日、文書にてその概要をお伝えさせていただきました。
○外国語(英語)活動の時間増
○道徳が特別な教科に
○名札をアクリル製のプレートに変更
○行事の写真販売をネットで
○健康診断の方法を段階的に変更
○「非常時の登下校」の改訂・追加
○夏休み中のプール開放を中止
○特別支援学級対象の「けやきの子運動会」が隔年で開催
というのが、主な内容です。PTA全理事会では、すでにご了解をいただいていますが、今後、詳細につきましては、文書を配布してお知らせいたしますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。