2年生 ミニトマトの種をまきました
- 公開日
- 2022/05/11
- 更新日
- 2022/05/11
低学年コーナー
今日は、「ぐんぐん育てわたしの野菜」の学習で、植木鉢にミニトマトの種をまきました。種の袋から出したトマトの種は、あさがおの種とくらべると白くて、とてもとても小さかったので、子どもたちは驚いていました。
その小さな種を失くしたり落としたりしないように、丁寧に慎重に指であけた穴の中にそっと入れて、優しく土をかぶせました。
それから、植木鉢の周りに肥しをまいて、水をかけたら完了です。
明日からお天気の日には水やりの仕事が増えますが、どの子もやる気満々の様子でした。
さて、どんな芽が出てくるのでしょうか…。
今からミニトマトの成長がとても楽しみです。「早く芽を出して!」と呼びかけながら、水をやさしくかけていました。
また、ミニトマト以外にも学級花壇で夏の野菜を育てます。今日は環境ボランティアの方々が畑の整備と野菜のうねづくりをしてくださいました。来週には、キュウリやなす、ピーマン、オクラなどの苗植えをご指導いただきながら学習することになりました。
夏野菜の収穫に向けて、クラス全員で水や肥料を絶やさないように育てていきたいと思います。