3年生 校区たんけん
- 公開日
- 2022/05/09
- 更新日
- 2022/05/09
中学年コーナー
【5月2日(月)校区たんけん】
社会の学習で、校区たんけんに行きました。
校区の西側(アピタから東部市民センターあたり)を回りました。どんな店や建物があるか、道路の幅と交通量、植物(公園の植物や歩道の街路樹)・・・など、気が付いたことを地図にメモとして書き込んでいきました。
横断歩道では、しっかり手を挙げて横断したり、地域の人に「こんにちは」とあいさつしたりする姿が見られ、感心しました。(1枚目の写真)
【5月6日(金)校区たんけんのまとめ・発表】
社会の時間に、月曜日に行った校区たんけんのまとめをしました。
自分の地図にメモをしたことを基に、中央台の特徴や発見したことを付箋に書き、項目ごとに整理して見やすくして、まとめました。
2枚目・・・グループでまとめをしているところ
3枚目・・・まとめたことをグル—プの代表者が発表しているところ
たんけんに行って、自分が住んでいる中央台のところの特徴を知ることができました。次は、少し視野を広げて「春日井市」について学習をしていきます。たんけんで学んだ視点を生かしながら、学習を進めていけたらと思います。