学校日記

今日は「小寒」 〜1月5日

公開日
2022/01/05
更新日
2022/01/05

お知らせ

 新しい年になってお正月をのんびりと過ごされた方も少なくないと思いますが、昨日(4日)からお仕事再開…という方も多いのではないでしょうか。

 学校も年末年始の休業が終わり、昨日からは朝から夕方まで職員が勤めている状態です。とはいえまだ「冬季休業」中ですので、子どもたちの姿はありません。

 子どもたちは明後日・7日(金)が3学期の始業式ですので、今日(5日)を入れて「あと2日」休み…ということになります。いちょうっ子の皆さん、出されていた課題の方はもう終わりましたか…?

 さて、今日・5日は、二十四節季の一つ「小寒」です。「小寒」から「立春(今年は2月4日)」の前日までが、いわゆる「寒中」の期間となり、暦の上では一年で最も寒い時期に入ります。したがって小寒である今日は「寒の入り」ということになります。ちなみに…立春の前日は「節分」ということになりますね。

 実際には寒の入りを待たずして「すでに寒い」状態で、年末には何度か雪が降りました。画像は昨年の大みそか・12月31日の午前中の学校周辺の様子です。うっすらと雪が積もったのは記憶に新しいところです。
 
 寒い日が続きますが、くれぐれも体調管理には十分にご留意ください。