6年生理科 電気と私たちのくらし
- 公開日
- 2021/12/16
- 更新日
- 2021/12/16
高学年コーナー
今日(16日)も朝から好天に恵まれています。寒い朝になりましたが、風もなく太陽が高度を上げてくるにつれて暖かで過ごしやすくなってきました。
画像は6年生の2限の様子です。6年生は理科の学習で「電気と私たちのくらし」について学んでいます。電気の作り方や電気の利用について学習していますが、今日は太陽光パネルで作られた電気を車の動力として利用する実験を行っていました。今後は効率よく電気を作ったり利用したりする方法を考える授業展開になっていきます。
車がうまく進んでいけるように、どんな回路にしたらいいのかを試行錯誤していた6年生…。授業が終わり、放課になって他学年は運動場で遊んでいても実験を続ける子もいました。
これからの地球の環境問題を考えるときに、電気の問題や二酸化炭素を出さないエネルギーのあり方の問題は避けては通れない課題になります。楽しく実験するだけでなく、未来を生きていく地球人の一員としての課題解決のために、どんなことができるのかを考えてくれるといいな…と期待しています!