学校日記

くぎうちトントン 〜3年図工

公開日
2021/10/19
更新日
2021/10/19

中学年コーナー

 本校は児童が過ごす本館と、書道室や図工室がある南館に分かれていますが、その南館の4階から軽快な音が聞こえてきたので、様子をのぞいてみました。

 ちょうど3年生が図工の授業を受けていましたが、3年生のいちょうっ子たちは金づちで釘をトントンと叩いていました。中にはまっすぐ打てなくて釘が曲がってしまうこともありましたが、慎重に叩いていた子がだんだん上達して、小気味よいリズムで軽快に打てるようになっていく様を見ることができました。

 木製品が少なくなってプラスチック製品が増えてきたので、普段の生活の中で釘を打つことが昔と比べるとずいぶん少なくなりました。それでも、釘を自分で打って何かを作ったり直したりすることができれば、DIY(Do It Yourself)の達人に一歩近づくことができますね。頑張れ、3年生!