学校日記

3年生 理科「太陽とかげを調べよう」

公開日
2021/10/08
更新日
2021/10/08

中学年コーナー

10月8日(金)
 今日の3年生は、「理科デー」でした。というのも、今日は、理科「太陽とかげを調べよう」の学習で、太陽の向きとかげを1時間おきに観察して記録する、「日時計作り」をしたからです。9時から3時まで1時間おきに外に出て、太陽の向きとかげを観察シートに記録しました。 
 今日はとてもよい天気で、絶好の観察日和。慣れてくると手早くさっと記録できるようになり、だんだん太陽の位置とかげが動いていく様子もよく分かりました。
 全部で7回の観察は大変でしたが、最後までやりとげました!がんばりましたね!
 そして、最後に少し「かげふみ」をして遊びました。太陽の向きを見て、どこにかげができるのかを知っていると、どこに向かって逃げればよいのか分かります。それを前回、みんなで考えたので、今日はそれを実践しました。学習の成果を生かして、考えながらかげふみをしている様子が見られました。
 来週は、観察記録をもとに、まとめをします!がんばりましょう!