3年生 理科「こん虫を調べよう」
- 公開日
- 2021/09/10
- 更新日
- 2021/09/10
中学年コーナー
9月10日(金)
今日は、理科「こん虫を調べよう」の学習で、昆虫などのすみかはどのようなところなのかを予想し、実際に校庭に出て昆虫などの動物を探して、その住処や様子を観察する活動をしました。
最初に立てた予想では、「食べ物がある場所にいるんじゃないかな」「隠れられる場所にいそう」「たまごを生みやすい場所にいると思う」と、さまざまな意見が出ました。
実際に探しに行くと、たくさんのバッタやコオロギ、アゲハチョウやシオカラトンボなどを見つけることができました。
観察池の前では、クロオオアリの巣から女王アリが出入りしているのを見つけ、子どもたちはじっとその様子を観察していました。働きアリと比べて何倍もの大きさだったので、とてもびっくりしていました。
実際に自分の目で観察して、どんな場所にいるかを確かめることができましたね!
次回は、昆虫を捕まえてその体の様子を観察する予定です。また、いろいろな発見ができそうで楽しみです。