学校日記

教え合い、高め合い… 〜6年音楽

公開日
2021/07/14
更新日
2021/07/14

高学年コーナー

 新型コロナ感染症の影響で、なかなか思い通りに進めることができない教育活動があります。中でも音楽の授業は大きな声で歌ったりリコーダーをみんなで吹いたりすることが難しいというのが現状です。曲の鑑賞をしたり理論的な面から音楽を見つめなおしたり…工夫をしながらの授業を進めた1学期でした。

 今日(14日)の1限に6年生が音楽の器楽合奏の練習を行っていました。数人ずつに分かれ、比較的広い音楽室のあちこちで練習を行っていました。6年生は自分の役割を全うするために、一人一人が真剣に練習に取り組んでいました。また、グループ内でアドバイスをし合って、よりよい演奏ができるように励んでいました。

 一斉に合奏するのも楽しいですが、異なる楽器の人同士で小グループを組んで、自分の音と友だちの奏でる音をしっかり聞きながら音の響きを感じつつ合奏するのも、技術の向上が感じられ、自分の(音楽の)力の高まりがわかるのでいいものだな…と思いました。

 2学期こそ、思う存分歌ったりリコーダーを吹いたりできるようになるといいですね…。