学校日記

今年もプール授業はありませんが… 〜6月28日

公開日
2021/06/28
更新日
2021/06/28

お知らせ

 新型コロナウイルス感染症の影響で、今年度も残念ながらプールでの水泳授業がありません。

 この機会を利用して、プール内の壁面や給排水関係の金属部品などにできた錆(サビ)の除去工事を市教育委員会のお骨折りで実施していただきました。来年度こそプールでの授業を行いたいと思いますが、その際には安全にプールに入れるよう、今年のうちに修繕して来年に備えるという目的です。

 実はこの工事の前に、人知れず「ある生き物の救出作業?」が行われていました。

 いったんプールの水を数週間前にすべて排水し、工事に備えて水を空っぽにしていたのですが、そこに雨水がたまり、そしていつの間にかある生き物が生育していました。
 工事の際には水を空っぽにしなければならないので再び水を抜くことになったのですが、このままではその生き物が流されて行ってしまうということで、急遽先週の金曜日(25日)の授業後にタモですくいました。その生き物とは…「オタマジャクシ」でした!

 しばらくは観察用に水槽で育てますが、大きくなる前には近隣の水辺等に放す予定です。しかし、それにしてもオタマジャクシがいるということは、プールにカエルがいたということになるわけで…どこからカエルがやってきたのでしょうか??謎は深まるばかりです。