学校日記

令和2年度最終週 〜3月29日

公開日
2021/03/29
更新日
2021/03/29

お知らせ

 新しい週が始まりました。令和2年度も今日(29日)を入れてあと3日…。今週後半には新しい年度・令和3年度がやってきます。

 今日の学校の様子ですが、先週に引き続き春休みということで、静かな朝になっています。昨日からの雨もあがり空には青空が見られますが、あちこちで咲いている春の花々も元気に咲いています。まさに「雨ニモ負ケズ」頑張っている花々です。

 先週末に本HPで問題にしていた画像の答えですが…あの画像は「チューリップの花のアップ」でした。1年生が育てていたチューリップが現在満開です。新年度の新1年生に見てもらいたいのですが、思いのほか生長が早いです。
 生長が早いといえば、本校のシンボルであるいちょうも、枝の先々に新芽をつけ始めました。間もなく独特の形をした葉が木を覆い始めそうです。

 サクラ(ソメイヨシノ)も雨風で花が散ってしまうかと心配していましたが、あまり散ることなく元気に咲き誇っています。また、サクラと同じ「バラ科」の花木が校内にはいくつかあり、それらも可憐な花を咲かせています。小さなピンク色の花がかわいらしい「ハナカイドウ」と、ハナカイドウと同様に小さな花ですが白い花をつける「ヤマナシ」が体育館横で咲いています。
 いろいろな花が咲いてまさに「春爛漫」の中央台小学校…です。