学校日記

6年 セブンイレブン出前授業 〜「近くて便利」を考える〜

公開日
2020/12/01
更新日
2020/12/01

高学年コーナー

今日は、セブンイレブンの方々に来ていただき、出前授業を実施しました。授業の前半では、セブンイレブンの歴史や、「近くて便利」なお店づくりに向けての取り組みについて学びました。後半は、グループに分かれて、架空の街で出店する場所を決め、重点販売商品は何にするかを考えました。

〜出てきた意見(一部)〜
・駅の近くの店は、おにぎりやサンドイッチを多く売るといいかもしれない。
・観光地での出店は、コロナ対策でマスクを売るとよい。
・公園の近くは、ピクニックに行くからお弁当類や公園で遊ぶおもちゃがあるよい。

日常生活や今の世の中の様子もふまえて考えていました。
今回の授業を通して、マーケティングの奥深さについて学ぶことができました。