学校日記

「いざ!」という時に備えて 〜防火施設の点検

公開日
2020/07/30
更新日
2020/07/30

お知らせ

 今日(30日)の午前中、学校の職員室にあった学校用のスマートフォンをはじめ、いくつもの場所からけたたましいアラーム音が響きました。

 千葉県南部沖で発生した地震に伴う「緊急地震速報」が流れたからでした。幸いにもほとんど揺れはなく、事なきを得ましたが、いざという時に備えた施設やシステムがあるというのは心強いものです。

 実は今日の午後、消防施設(防火シャッター)の点検がありました。写真は南館2階の様子ですが、煙感知器が作動した際に、自動で防火シャッターが決められた通り降りてくるかを点検していた様子です。

 自然災害はいつ起きるかわかりません。自然災害を0にすることもできません。しかし、備えをしておくことで被害を小さくする(減災)は可能です。何事も「準備」をしておくことが肝要だと思いました。