学校日記

週末を迎えました…

公開日
2020/07/17
更新日
2020/07/17

お知らせ

 7月も半ばを過ぎました。新型コロナの感染症の流行がなければ、この週末の土日の後には1学期の終業式と夏休みが待っていました。

 今年の梅雨は例年以上に長雨が続き、ずっとぐずついた天気になっています。この週末もあまり好天が望めそうもないとのことですが、お天気に文句を言っても勝てないですよね…。状況を受け止め、それに応じた過ごし方を見つけるしかありません。

 実はここ数日、学校周辺では雨が降っていない朝方にセミの鳴き声が聞こえます。登校途中に鳴き声を聞いた人もいることでしょう。
 知っている人も多いと思いますが、セミは幼虫の時期に何年も土の中で過ごします。やっと地上に出て羽化をする時期になったとして、その時に雨が降っていると羽化するのを少し待つそうです。ただ、いつまでも待っていられないので、少しでも条件がよくなったのを見計らって羽化をするのだそうです。

 今日(17日)の朝、たまたま2つのセミの抜け殻を見つけました。1つは学校の正門近くの場所に、もう1つは体育館の壁にありました。大きな木の幹に抜け殻があることが多いのですが、今回はたまたま人工物の側面にあったことになります。
 時間をかけてゆっくりと登ってきたであろうセミの姿を想像すると「すごいな!」という感想しか出ませんでした。

 がまんをしたり工夫をしたり…セミから見習えることもたくさんあるかもしれませんね。

 皆様、良い週末をお迎えください!