学校日記

6年生のみなさんへ! 「1年前の今日は・・・」

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

高学年コーナー

 こんにちは!いきなりですが、↑の画像を見てください。何か気づきましたか??

 今日で、「令和」の元号が始まって1年が経ちました。「令和」という言葉は、奈良時代につくられた和歌集の『万葉集』の中から選ばれました。詳しいことは、ここに書ききれないので、自分で調べましょう!
 さて、1年前のみんなは5年生でしたね。昨年の今頃は、どんな気持ちでいたのでしょう。覚えていますか?「ゴールデンウィークだ!」「もうすぐ野外学習だ!」など楽しみなことがたくさんでしたよね。でも、今は、どちらかと言うと「我慢」や「つまらない」ことばかり。先が見えない不安もありますよね。今年のゴールデンウィークは、「がまんウィーク」と言われています。ちなみに、先生の中では「がんばりどきなウィーク」かなと思っています。令和の「和」には、

 『まるく、まとまった状態』

 という意味がふくまれています。日本のみんなが同じ方向に向かっていってほしいものですね。だからこそ、一人ひとりががんばるとき!!この前も言いましたが、「今」を大切に。「命」を大切に。
 でも、がんばりすぎもよくありません。

『時には息を抜いてのんびりと。がんばりすぎず、50パーセントの力でいい。』

 これは、先生がいっぱいいっぱいの時に、ある人から言われて救われた言葉です。今は、誰も経験のない大変な時です。無理なく力を入れすぎずに過ごしていこうね。課題に困ったら、遠慮なく学校に電話してくださいね。では、また連休が明けたらアップしますね!