配色
文字
学校日記メニュー
1年生校外学習 ~秋みつけ~
1年生
1年生は校外学習で如意申公園へ行きました。秋見つけで、どんぐりや落ち葉をたくさん...
はじめての運動会(1年生)
1年生は、初めての運動会でした。「かっこいいダンスを見せたいな。」「かけっこは最...
運動会に向けて「がんばるぞ~!」(1年生)
30日実施予定の運動会まであと2日…。学年によっては「最後の」運動会練習を行って...
運動会練習(1年生)
新しい週が始まりました。運動会まであと10日…1年生は初めての運動会に向けて、ダ...
音を「楽しむ」(1年生)
今日(10日)の3限の1年生の様子です。1年生の教室前を歩いていると…楽しげな音...
パソコンを使って調べ学習(1年生)
生活科で、秋の虫と植物をパソコンで調べました。気になった虫と植物を1つずつ選んで...
ぱっくんちょを作りました
図工の時間に、折り紙でぱっくんちょを作りました。学級文庫の本を見ながら飾り付けを...
筆を立てて、ていねいに(1年生)
1年生の「書の時間」の様子です。今日(16日)の授業は担任の先生に加え、書の講師...
水泳指導、再開!(1年生)
2学期の水泳指導が、今日(10日)の1年生を皮切りに再開しました。全4回の授業を...
1学期最後の給食です(1年生)
今日(17日)は1学期最後の給食になりますが、1年生の給食中の様子を撮影しました...
ちょきちょきかざり(1年生)
折り紙を2回折り、鉛筆で模様を描き、はさみで切っていくと…対称形のおもしろい絵が...
国語でグループ活動
「おおきなかぶ」の学習では、音読の練習をがんばりました。音読発表会にむけて、グル...
きれいに咲いています (1年生)
生活科で育てている「アサガオ」が順調に大きくなっています。「わたしのは(アサガオ...
「できた!」が増えていく(1年生)
1年生の今日(17日)の授業の様子です。4クラス中、今日は3組さんと4組さんの様...
いろいろなかたち
箱や空き缶などを使って、何が作れるかをグループで考えて作りました。きりんやうさぎ...
学びの教室の体験
通級教室(学びの教室)ってどんなところ?実際に教室で体験してみました。①あいこじ...
毎日、忘れずに…(1年生)
1年生の、アサガオへの水やりの様子です。「葉っぱじゃなくて、土に水をやったほうが...
毎年恒例!こども防犯教室(1年生)
毎年、1年生を対象にして1学期に行っている「こども防犯教室」が、今日(20日)の...
きゅうしょく だいすき!(1年生)
今日(16日)の2・3限に、市東部第1調理場の栄養教諭さんによる、1年生の食育指...
みんなで楽しく「ころがしドッジ」(1年生)
1年生の体育の様子です。準備運動をしっかり行った後、今回は「ころがしドッジ」をし...
配布文書
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
集計期間:2025/10/14~2025/11/13
2025年11月
モラルBOX
RSS