爽やかな秋の空 (10月10日)
- 公開日
- 2024/10/10
- 更新日
- 2024/10/10
校長室より
今日・10月10日は60年前(1964年:昭和39年)に行われた「東京オリンピック」の開会式の日です。
東京オリンピックと言えば3年前に開かれた「東京オリンピック2020」が頭に浮かびますが、日本の戦後の復興を印象付けた、その前のオリンピックは60年も前の出来事になります。10月10日を開会式にした理由の一つに、この日が「晴れの特異日」だったというのがあるそうです。つまり、東京の過去データから、晴れになる確率が他の日と比べかなり高い日を開会式にしたかった…ということです。
気象的には10月になると、秋雨前線が日本列島付近からなくなり、高気圧に覆われて晴れの日が続くというのが一般的です。今日の本校上空の雲の様子を見ると、巻積雲が出ています。「うろこ雲」とか「いわし雲」とも呼ばれる秋の空を代表する雲です。朝方は空気も冷たく、肌寒さを感じながら登校してくる子もいましたが、日中になるとまだまだ暑さも残っているので、体調管理が難しいとも言えます。
明日に延期された運動会ですが、60年前の東京オリンピックと同様に、素晴らしい秋空の下で行うことができそうです。
子どもたちの健康を守るため、朝の防寒着や日中の水分補給用の水筒など、気候に応じた準備もよろしくお願いいたします。