学校日記

本当に必要なものは?(4年生)

公開日
2024/10/04
更新日
2024/10/03

4年生

4年生の社会科の学習の中で、「自然災害からくらしを守る」という単元があります。

9月1日は防災の日でした。8月末に発生した台風10号に合わせて防災グッズを買い揃えたというご家庭もあるのではないでしょうか。

日本で災害があるたびに防災への意識は高まりはするものの、どうしても「自分は大丈夫」と、考えてしまいがちですね。そこで、「防災アドバイザーが、12個の防災グッズの中で本当に役立ったと実感した順」を予想して当てるゲームをしました。


それぞれの班で予想を立て、話し合いながらグッズごとに順位を決めていきます。なかなか難しいことではありますが、自分が被災したときのことを考え、「これはあっても役に立たない」「これは、あれにも使えるし、これにも使える!」など、意見が飛び交いました。


みなさんも、役に立つと思うもの、そして理由もいっしょに一度考えてみてください。

12個の防災グッズは以下のとおりです。

①ラップフィルム ②乾電池 ③マスク ④ウエットティッシュ ⑤アルコールジェル ⑥ビニール袋 ⑦ガスコンロ(カセットボンベ付) ⑧トイレットペーパー ⑨簡易トイレ ⑩缶詰 ⑪タオル ⑫カップ麺



※参考サイト

公益財団法人 市民防災研究所」(http://www.sbk.or.jp/)