学校日記

5/30(月) 朝会

公開日
2016/05/30
更新日
2016/05/30

学校の様子

5月30日(月)の朝会では、第61回春日井市児童福祉大会優良児童の表彰伝達がありました。表彰伝達の後、校長先生より「か」「う」「と」「へ」の4つのお話がありました。「か」のお話は、「カメ」についてでした。カメは、サルモネラ菌を持っていることがあるので、観察池のかめにさわらないように、また、さわった場合は良く手を洗うことというお話でした。「う」のお話は、「うめ」についてでした。学校にはうめの木がありますが、うめの実を直接食べないようにというお話でした。「と」は鳥についてでした。病気で死んだ鳥などは人間にも害のある場合があるので、死んだ鳥を見た場合は絶対にさわらないことというお話でした。「へ」は「ヘビ」についてでした。学校周辺にも、ヤマカガシやまむしなどの毒を持ったヘビもいます。ヘビには近づかないように、また、万が一かまれたら、すぐに大人に知らせましょうというお話でした。高森台小学校は、自然がいっぱいですが、自然に親しむなかには、気をつけることもたくさんあります。気をつけるべきことは気をつけていこう。