6年 理科「はき出した空気にふくまれる気体を調べよう」
- 公開日
- 2016/05/27
- 更新日
- 2016/05/27
学校の様子
理科「呼吸のはたらき」の学習で、石灰水や気体検知管を使って、はき出した空気と吸う空気がどのように違うか調べました。人は呼吸によって空気中の酸素の一部を取り入れ、二酸化炭素と水を出していることがわかりました。