春日井市立西藤山台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
クラブ写真撮影その1
学校のできごと
6月26日(木)、写真屋さんが来校して、6年生を対象に、クラブ写真を撮影しまし...
クラブ写真撮影その2
卓球、バドミントン、昔の遊びの各クラブです。
読書週間−読み聞かせその1
6月24日(火)より読書週間が始まりました。 各クラスで、いろいろな先生方が...
読書週間−読み聞かせその2
続きです。 担任の先生以外の先生による読み聞かせを、子どもたちはじっくり聞き...
地震想定引渡訓練
6月21日(土)、授業参観と親子ふれあい行事のあとに、地震想定引渡訓練が行われ...
授業参観・親子ふれあい行事−1年
6月21日(土)、授業参観・親子ふれあい行事がありました。 土曜日ということ...
授業参観・親子ふれあい行事−2A
2年生は、授業と「カッターナイフの使い方」に親子で取り組みました。 2Aの様...
授業参観・親子ふれあい行事−2B
2Bの様子です。
授業参観・親子ふれあい行事−3年
3年生は、音楽の授業と親子カルタ大会です。
授業参観・親子ふれあい行事−4年その1
4年生の様子です。 親子でフリスビーを作りました。
授業参観・親子ふれあい行事−4年その2
親子で作ったフリスビーを、さっそく放課に飛ばしています。 よく飛んでいますね...
授業参観・親子ふれあい行事−5年
5年生は、家庭科室で、親子による裁縫練習に取り組みました。 おうちの方に協力...
授業参観・親子ふれあい行事−6年その1
6年生は、体育館で、親子でニュースポーツなどに取り組みました。 「長縄跳び」...
授業参観・親子ふれあい行事−6年その2
続きです。 「キャッチ・ザ・スティック」と「カローリング」の様子です。
授業参観・親子ふれあい行事−EF組
EF組の様子です。
新聞・アルミ缶持ってこよう運動
6月18日(水)から20日(金)まで、児童会主催で「新聞・アルミ缶持ってこよう...
PTA苗植え
6月19日(木)、昨日のすっきりしない天気が嘘のような青空です。暑いほどの天候...
花菖蒲(はなしょうぶ)
雨がぱらつくすっきりしない日ですが、観察池では、花菖蒲が花をつけています。紫色...
4年プール
6月17日(火)、4年生が水泳の授業を行っていました。 バディシステム(2人...
1年子ども防犯教室
6月13日(金)、1年生の児童を対象にして「子ども防犯教室」が開かれました。 ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2014年6月
RSS