学校紹介
- 公開日
- 2008/04/08
- 更新日
- 2008/04/08
学校概要
学校名 春日井市立西藤山台小学校
所在地 〒487-0035 愛知県春日井市藤山台5丁目8番地
電 話 0568-91-4816
FAX 0568-91-4872
児童数 288名 (平成20年4月現在)
昭和48年4月開校(現在開校36年目)
学校長 水谷 年孝
◆本校の教育目標
○ 深く考え 工夫する子ども
○ からだをきたえ がんばる子ども
○ 明るく助け合う 心の豊かな子ども
○ けじめをつけ 責任をはたす子ども
◆本年度の学校経営方針…「みんなの楽校」
○児童にとって、通いたくなる学校(空間的・心理的な居場所の確保)
○保護者・地域住民にとって、通わせたくなる学校(安全・安心、信頼感)
○職員にとって、勤めたくなる学校(働きやすく、働きがいのある職場)
(1)「みんなの楽校」の実現を目指し、学校に関わる児童、保護者・地域住民、職員が互いに理解し、信頼し合いながら教育活動を進める。
(2)学習・生活両面の基礎・基本の習得を目指し、社会で共生していくために必須のスキルを学校・学級という集団の中で身につけさせる。
◆本年度の重点努力目標
(1) 「いのち」「こころ」「みらい」をスローガンとし、以下の目標を実現する。
☆「いのち」…自他の生命を大切にし、健康で生き生きと生活する態度を養う。
☆「こころ」…善悪についての判断力を養い、仲間や弱い立場の人に対して、優しさや思いやりの気持ちを持ち、互いに尊重し合って生きる豊かな心を育成する。
☆「みらい」…生涯学習の基礎を培うため、厳選された学習指導要領の内容を確実に習得させ、定着を図り、自己実現に向けて意欲を持って努力する態度を身につけさせる。また、個人として、社会の一員として社会生活を営む上で必要な能力を育成する。
(2) 家庭や地域社会との連携を深め、健全な児童の育成に努める。
・家庭・地域・学校が果たす役割を考え、相互の連携を深めるとともに、家庭や地域社会の信頼と協調が得られるように努める。
・地域の教育力を積極的に取り入れ、地域ぐるみで児童の健全育成にあたる。
・家庭・地域の信頼と協調が得られるように、開かれた学校運営を目指す。