学校日記

4年社会見学3

公開日
2010/11/12
更新日
2010/11/12

学校の様子

 明治時代の、川の工事の中心人物「ヨハネス・デ・レーケ」です。その後、船頭平閘門(せんどうびらこうもん)を見ました。揖斐川の方が木曽川より低いので、船が揖斐川から木曽川に行くときに水をためて渡りやすくするところです。