学校日記

台風時の対応について

公開日
2011/04/14
更新日
2011/04/14

緊急時の対応

見出しのことにつきまして、下記のようによろしくお願いします。なお、本年度から内容が一部変更になりましたのでご注意ください。

1 児童の登校する以前に、愛知県全域または愛知県西部地方〔または尾張東部(春日井市を含む)〕に暴風警報が発令されている場合

 (1) 午前7時までに警報が解除された場合は、平常通り授業を行います。
 (2) 午前7時から午前11時までに警報が解除された場合は、午後から授業を行います。
 (3) 午前11時を過ぎても警報が解除されないときは、当日の授業を中止します。
   詳しくは裏面「台風時の学校の対応」をご覧ください。

2 児童の登校後に、愛知県全域または愛知県西部地方〔または尾張東部(春日井市を含む)〕に暴風警報が発令された場合

  授業を中止し、安全を確認して児童を速やかに下校させます。学校への居残りは極力避け、下校することを基本にしたいと考えています。
  但し、危険だと思われる場合は、その危険がなくなるまで学校で待機させます。
暴風警報が発令された時刻によっては給食を中止して下校させる場合があります。その際は、ご家庭で昼食の準備をお願いします。

3 大雨警報、強風、雷注意報が発令された場合

  大雨警報、強風、雷注意報等の場合は原則として通常どおり授業を行います。

校区の状況が異なる場合がありますので、保護者の方が、雷、大雨等異常気象で登校させるのが危険だと判断されるときは、安全と思われるまで家に待機させてください。

☆ 台風等の接近が予想される場合は、事前に対応についてお知らせします。

 ○下校時に「大雨警報」等により、近くの通学路が冠水し、通行不能や危険な状態になった場合は、下校が可能になるまで学校で待機させます。
○下校時に「強風注意報」「雷注意報」等で屋外での活動が危険と判断した場合は、危険がなくなるまで学校に待機させます。また、下校させるときは安全に十分留意して帰るよう指示します。

台風時の学校の対応は以下のようになります。(下をクリックしてください。)
見出しのことにつきまして、下記のようによろしくお願いします。なお、本年度から内容が一部変更になりましたのでご注意ください。

1 児童の登校する以前に、愛知県全域または愛知県西部地方〔または尾張東部(春日井市を含む)〕に暴風警報が発令されている場合

 (1) 午前7時までに警報が解除された場合は、平常通り授業を行います。
 (2) 午前7時から午前11時までに警報が解除された場合は、午後から授業を行います。
 (3) 午前11時を過ぎても警報が解除されないときは、当日の授業を中止します。
   詳しくは裏面「台風時の学校の対応」をご覧ください。

2 児童の登校後に、愛知県全域または愛知県西部地方〔または尾張東部(春日井市を含む)〕に暴風警報が発令された場合

  授業を中止し、安全を確認して児童を速やかに下校させます。学校への居残りは極力避け、下校することを基本にしたいと考えています。
  但し、危険だと思われる場合は、その危険がなくなるまで学校で待機させます。
暴風警報が発令された時刻によっては給食を中止して下校させる場合があります。その際は、ご家庭で昼食の準備をお願いします。

3 大雨警報、強風、雷注意報が発令された場合

  大雨警報、強風、雷注意報等の場合は原則として通常どおり授業を行います。

校区の状況が異なる場合がありますので、保護者の方が、雷、大雨等異常気象で登校させるのが危険だと判断されるときは、安全と思われるまで家に待機させてください。

☆ 台風等の接近が予想される場合は、事前に対応についてお知らせします。

 ○下校時に「大雨警報」等により、近くの通学路が冠水し、通行不能や危険な状態になった場合は、下校が可能になるまで学校で待機させます。
○下校時に「強風注意報」「雷注意報」等で屋外での活動が危険と判断した場合は、危険がなくなるまで学校に待機させます。また、下校させるときは安全に十分留意して帰るよう指示します。

台風時の学校の対応は以下のようになります。(下をクリックしてください。)
http://swa.kasugai.ed.jp/weblog/files/kasugai31/doc/8328/116560.pdf