春日井市立西尾小学校
配色
文字
学校日記メニュー
春の校外学習 高学年 その4
5年生
今年は、春の校外学習で5・6年生が一緒に東谷山フルーツパークへ行きました。自分た...
春の校外学習 高学年 その3
世界の熱帯果樹温室で班に分かれて、ウォークラリー「果樹マスターへの道のり」をしま...
春の校外学習 高学年 その2
6年生
クラスレクの後は、昼食&おやつタイム。 たくさん歩き、遊んだあとのご飯は、よりお...
春の校外学習 高学年 その1
東谷山フルーツパークに出かけました。 午前中はクラスごとにレクをして過ごしました...
春の遠足1,2年 その3
2年生
お弁当の後も、おやつを食べたり、『だるまさんが転んだ』や野球、遊具で遊んだり…友...
春の遠足1,2年 その2
神屋公園では、遊具で遊んだり、ドッジボールをしたりして遊びました。その後、楽しみ...
春の遠足1、2年 その1
1,2年生は、学校を出発して、明知の畑や内津川の川沿いを歩いて、神屋公園へいき...
春の校外学習
4年生
4月27日に、3・4年生が校外学習で緑化植物園に行きました。自然を堪能しながら元...
クラブ活動
学校行事
今年度第1回目のクラブです。屋外運動クラブ・屋内運動クラブ・文化クラブの3つに分...
歯みがき指導とフッ素塗布
1・2・3年生に歯みがき指導をしていただきました。また希望者はフッ素塗布をしてい...
一緒に遊ぼう
お兄さんお姉さんになった2年生が企画運営して1年生と一緒に遊びました。
なんじゃもんじゃの花
校内の自然
なんじゃもんじゃの花が咲いています。白い小さな花が咲き誇っています。
ギフチョウ学習会
今年も講師の先生をお招きして、ギフチョウ学習会を行いました。ギフチョウの生態や育...
こくごの授業
1年生
平仮名の学習をしました。みんなとても落ち着いて、真剣に平仮名をていねいに書きまし...
PTA総会
PTA総会に多数の保護者様が出席してくださいきました。お忙しい中をありがとうござ...
授業参観
授業参観にお忙しい中を、ご参観いただきありがとうございました。
理科の観察
それぞれ選んだ植物の成長の様子を、虫めがねでじっくり観察したり、気温を測ったりし...
理科の実験
「ものの燃え方と空気」の学習の中の「物を燃やすはたらきのある気体」の実験をしまし...
避難訓練
地震に対する避難訓練をしました。「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)...
朝の交通安全指導
「0の日」の日には毎回地域の方々やおうちの方が登校時に立哨指導をしてくださいます...
学校いじめ防止基本方針
報告
特別の教育課程 書道科
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2018年4月
モラルBOX
RSS