春日井市立西尾小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ビオラのなえをうえたよ 1年生
1年生
種から育ててきたビオラやパンジーの苗がようやく大きくなってきました。1年生は、そ...
11/29の給食
学校行事
今日の給食は、ソフトめん、牛乳、ミートソース、野菜ソテー、パイナップルでした。
どんぐりの苗植え
校内の自然
昨年の冬、やまびこの森から実を拾って、育ててきた「どんぐりの苗」を再び、やまび...
11/28の給食
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、生揚げの中華煮、さつまいもコロッケ、チンゲン...
3年生 理科の実験
3年生
理科の「風やゴムで動かそう」の学習で、ゴムの働きについて実験をしました。ゴムを...
11/27の給食
今日の給食は、愛知のツイストパン、牛乳、じゃがいもスープ、ハンバーグのきのこソ...
11/26の給食
今日の給食は、料理長の献立で、麦ごはん、牛乳、もみじの吸い物、レンコンと鶏団子...
やまびこ見守り隊(草取り)
やまびこ見守り隊が、百年花壇の草取りをしてくれました。このあと、花壇を整備して、...
心の授業(高学年)
3時間目にスクールカウンセラーの先生による「心の授業」がありました。イライラした...
11/25の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、親子煮、ひじきのうま煮、おにまんじゅうでした。
クラブ活動
暖かい日になりました。6時間目にクラブ活動がありました。運動クラブは、体育館でバ...
ALTの授業1
ALTの先生と英語の授業がありました。6年生は、ヒントを聞いて、なんのスポーツか...
ALTの授業2
4年生は、果物の名前を学習し、それを使ってフルーツパフェを作りました。どれもおい...
福祉学習
3年生は、総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。先週に引き続いて、校区...
基礎学練習1
今日から、基礎学力コンクールに向けて、練習が始まりました。先生が用意したプリント...
基礎学練習2
さすがは高学年。集中して取り組んでいました。
書の授業
今日は、講師の先生においでいただき、5年、4年、3年、2年の4つの学年で毛筆の練...
11/21の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、えがおのカレーシチュー、フルーツ白玉、アーモンド...
解散式【修学旅行】
解散式の様子です。最後まで立派に終えることができました。さすが6年生ですね。
11/20の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、春雨スープ、高野豆腐のマーボ、ヨーグルトでした。高...
学校いじめ防止基本方針
報告
特別の教育課程 書道科
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2019年11月
モラルBOX
RSS