尼が洞環境整備 12月 4・5年生
- 公開日
- 2015/12/08
- 更新日
- 2015/12/08
学校行事
12月2日、4・5年生は、来春飛来するギフチョウの食草を守るため、尼が洞へ環境整備に出かけました。道中では、この地域に見られる動植物のお話を講師の高橋先生から聞いたり、川の様子をみたりしながら行きました。尼が洞では、高橋先生や鈴なり会の方々と大量のシダを切ったり、カンアオイに落ち葉をふんわりとかけたり、光を遮る枝を払ったりしました。西尾小学校では5年生が4年生に教えながら何年間も続けています。帰りに鈴なり会の方が「来年桜が咲く頃に家族でぜひここへギフチョウを見に来てください。」と話されました。ぜひご家族で「春の女神」をみにいってください。そして自分たちのがんばった成果を確認してほしいと思います。