学校日記

芸術かん賞会12/12

公開日
2014/12/16
更新日
2014/12/16

学校行事

寒い日でしたが、西尾小学校の体育館で落語芸術協会制作の芸術かん賞会が行われました。朝早くから、スタッフの方が東京から持ってきた演芸場の大道具をセットしてくださり、体育館は寄席の会場に変身。午後13:30、始まりの太鼓が響く中、まず本校児童3名の講談からスタートしました。着物に着替えた3人は、どの子も張りのある大きな声で堂々と演技でき、プロの講談出演者の方が感涙されるほどのできばえでした。続いて前座、二つ目、落語と続き、仲入り、休憩後は太神楽曲芸から始まりました。笠回しなどテレビやインターネット等で見たことがある子も自分の眼で見て大興奮。最後に真打の神田陽子先生の講談で幕を閉じました。話の内容には少し難しいものもありましたが、すべてが一流の芸で見るものを釘付けにしました。無料で最高の芸術を披露してくださっている文化庁の巡回公演事業に感謝申しあげます。