来訪者の方へ
新着記事
-
-
-
-
1組は木曽三川分流工事について勉強しました。明治の治水ではどのようなことが行われてきたのかを確認しました。2組は明日の校外学習に向けて、班の役割の相談をしました。3組はDo you have ~ ?を...
2025/10/07
各学年より
-
今日の朝会では、後期学級委員・代表委員の認証式を行いました。児童は名前を呼ばれると大きな声で返事をし、とてもりりしかったです。また、激励会では今までの練習の成果の書写作品を掲げ、意気込みを語ってくれ...
2025/10/06
各学年より
-
5時間目は、学活の時間を使ってレクリエーションをしました。まずは、話し合いをして何で遊びたいかを決めました。じゃんけんゲームやジェスチャーゲームをしてもりあがりました。
2025/10/03
各学年より
-
社会では、「戦国の世から天下統一へ」の学習をしています。戦国の世の中では、外国とどのような関わりがあったのか調べたことをまとめました。家庭科では、袋作りをしています。ミシンを使って慎重に縫っていまし...
2025/10/02
各学年より
-
理科では、台風に備える学習をしました。どのように備えればよいか考えました。書道科では、「登る」の練習をしました。はらいや止めを意識して書きました。体育では、跳び箱を学習しました。自分が挑戦したい技を...
2025/10/01
各学年より
-
算数では、立式の説明について、例を見ながら自分で考えました。友達と相談をすることで、考えが深まりました。理科では、空気を冷やすとどのようになるのか実験をしました。班で協力してまとめをしました。図画工...
2025/09/30
各学年より
-
道徳では、「大切なものはなんですか」の学習をしました。自分の考えをタブレット端末に入力したり、発表したりして学びを深めました。社会では、スーパーマーケットに置いてある商品がどこからくるのかについてま...
2025/09/30
各学年より
-
体育で学習したリレーの振り返りをしました。自分が頑張ったことや走り方を工夫したことをまとめました。国語では、新出漢字を練習してから「どうぶつ園のじゅうい」を学習しました。
2025/09/29
各学年より
-
-
-
-
図工では、空きようきのへんしんの学習をしています。おうちで容器を集めてくださってありがとうございます。楽しそうに紙粘土に色をつけていました。音楽では、鑑賞をしています。美しい音楽を聴きながら、曲のひみ...
2025/09/24
各学年より
-
-
5年生は保健指導で、睡眠について学習しました。紙芝居から、睡眠の大切さがわかるキーワードを確認しました。授業の終わりに、自分の生活に結び付けて振り返りをしました。
2025/09/19
各学年より
-
-
図画工作で、ストローぴょこぴょこを作りました。紙コップとストローを使って、動物や宇宙の作品を作りました。完成した作品を動かして楽しみました。
2025/09/18
各学年より
-
歯科衛生士さんが来て歯みがき指導をしてくれました。磨きにくい箇所をどのように歯ブラシを当ててみがくとよいか、詳しく教えていただきました。今日学んだことを思い出して、今後の歯みがきをがんばってください...
2025/09/18
行事・生活
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/06
-
R7異常気象時・大地震発生時の対応について【保護者配付】 PDF
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/06
-
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
-
令和6年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について PDF
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/08/18